前日情報へ戻る



今週から、暮れの阪神開催に替わり、陽が落ちるのが早くなり、その為、パドックは一週間毎に暗くなり、特に、メインレース辺りになると各馬の体調の見極めが難儀な阪神開催です。それで闘わねば…。なにはともあれパドック&返し馬情報がんばります。
阪神11R ダート1800m ゴールデンブライドルトロフィー 上位馬実力拮抗

◎アメリカンウィナー:降級、4歳馬。コース替わり微妙な面あるが、距離向き、叩き3走目、上積み見込め。
○ハリケーン:休み明けの前走が好仕上げ。コース、距離とも向く、2走目のポカ無ければ。
▲スズカルーセント:距離、コースとも向き、レース内容安定感増す。上位争い。
注クリノスターオー:3歳馬。前走は、チークピーシズを外し控える競馬で結果出し安定増す。上位争い可能。
△メタギャラクシー:詰めの甘さ残るが、デキ上向き、注意は必要。

阪神

1R
◎テンマティーニ:初戦は、道中、外々を回る距離ロスありながらも、直線、渋太く粘る。叩き良化タイプ。

8R
◎セブンフォース:3歳馬。好走するも勝ち切れ無いでいるが、デキに関しては問題無く、好調キープしている。超大型馬、時計の掛かる馬場ならアッサリ勝ち上がるか。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||