スタッフコラム一覧へ戻る



【福島11R】福島記念
○2.マイネルラクリマ
○5.トランスワープ
▲6.シゲルササグリ
注4.ラブイズブーシェ
△10.ディサイファ

 福島でここまでフラットな馬場を作れるとは、参りました、という感じ。5日間、ほとんど手応えを得られないまま。あまり確信めいたことは言えないので、休み明けは割引ということと、土曜の傾向を合わせて考えてみる。
 土曜は500万下で1分59秒を切る時計が出た。速い時計が出ているので、このクラスなら1分58秒前後は想定できる。57秒台に突入しても驚けない。持ち時計上位を見ると、マイネルラクリマとトランスワープが筆頭。57秒台での好走があり、どちらもコースは問題ない。トランスワープは福島で勝ってないが、3着時(福島テレビOP)は超スローなのに松岡騎手が溜め過ぎただけ。分かっている大野騎手なら大丈夫だろう。ハンデは重く、どちらも休み明けと不安はあるものの、まともな力勝負になったらこの2頭がまず有力だと思う。次点でシゲルササグリ。先行力があって持続力もある。前走はさすがにメンバーが強かったし、展開も厳しい。小回りでハンデ活かせば誤魔化せる可能性はあると思う。そのシゲルササグリと僅差の競馬歴があるのがラブイズブーシェ。長く脚が続くタイプのようで、それなら今の福島の状況に嵌る可能性は考えても良い。ディサイファは時計面には不安を残す。長く脚も続くし小回りも別段問題はないと思うが、人気では妙味がない。時計(スピード)が求められる状況ではダイワファルコンは推せない。特に今秋は調子も戻っておらず、昨年並みのパフォーマンスは期待できない。


【福島12R】相馬特別
◎16.フォーチュンスター
○3.ケイアイユニコーン

 人気だがフォーチュンスターとケイアイユニコーンは仕方ないと思う。前走勝ち馬のサトノヒーローは土曜に1000万下を昇級初戦で突破。相手が悪かった。さらにフォーチュンスターは前走スタートで躓いたのが全て。本来はもっと高い位置から競馬をすべきで、スムーズなら順当だと思う。結構馬場が速くなっているので、モエレフルールやシルクブルックリンでは時計不足になる可能性が高い。それなら1200m経験の少なさを、むしろ可能性と見てマカハやランザン辺りに少し興味がある。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||