前日情報へ戻る



午前中の結果だけを見ていたら、芝はやっぱり前有利か、なんて思っていましたが、午後には差しどころか追い込みまで連対圏に届く始末。上位馬の馬体を見返してみてもタイプがバラバラ。時計は速めが出ているものの、傾向的なものは全く無いと言っても良い状態。ある意味ではフラットですが、これでは手が出せません。一方、ダートは持ち時計を精査していけば、とりあえずは準備にはなりそう。その上で、馬格があればなお良し。それでもパワーという印象まではないんですけどね。凄く面倒な状況です。
【福島5R】
◎3.イエスイットイズ
○15.エーシングランダム
▲9.マーティンオート
注4.メイショウアシタバ
△6.マンリー

 土曜は1分8秒3が出た。時計対応は必須で、そうなるとまずイエスイットイズということになる。馬格の面でも合格点だ。エーシングランダムとマーティンオートは前走同レースで同タイム。エーシンは伸びるタイプのようだが、マーティンは行かなければどうにもならないというタイプ。マーティンの3走前は行かなかったことが大敗原因。この2頭は終いでスピードを見せるかテンでスピードを見せるかの違いだろう。次点でメイショウアシタバというところか。マンリーは馬格は合格。ただ、4走前福島1000mで勝った時は時計平凡。スピード不安はある。


【福島9R】
◎7.ピースオブウィーク
注6.ホッコーマグマ

 時計上位ということではタケルハヤテやレオネプチューンが該当するのだが、どちらもこのコース2回走って着外のみ。あまり買いたいとは思わない。1700mで一発変身したピースオブウィークに期待する。前走の時計も優秀だ。他は1700mが初の馬を考えたい。好相性の関西のダート1400m勝ちがあり、その時計も良いホッコーマグマに興味が沸く。


【京都11R】みやこS
◎6.ローマンレジェンド
○3.ブライトライン
注14.グレープブランデー
△16.ヴァンヌーヴォー

詳しい見解はBroadViewに書きました。そちらをご覧下さい。こちらでは簡単に。

 時計面や鉄砲、コース実績からもローマンレジェンドから。1800mは初だがスピードは見せているブライトラインは斤量差がある分で。一方グレープブランデーは速い時計には少しの不安。穴なら京都得意で時計勝負も合いそうなヴァンヌーヴォー。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||