前日情報へ戻る



★本日のメイン

福島11R
磐梯山特別
◎1.アドマイヤネアルコ
○3.セミニョン
▲6.アップルジャック
△4.アンバサドゥール
△2.マイネルリヒト

磐梯山特別の過去歴を遡ると結構差しも決まっていますが、確か開幕週1日目ということは少なかったはず。
馬場が絶好の開幕週の、1000万下ハンデ戦で芝2600m。いやいやそれは内枠の有利が圧倒的でしょう。
前残りを素直に狙います。この条件で好走もある、アドマイヤネアルコから。
もちろん、好走した実績があるからこそ、ハンデも背負ってしまうんですが、最短距離を通れる強みは大きいですよ。
福島の芝2600mは向正面途中からのスタートで、若干坂を上る所から始まりますから、かなり斜めに進まないとコーナーに飛び込めない外枠の馬はかなり厳しいんです。
それが開幕週ならなおさらですからね。

京都11R
京洛S
◎4.プレイズエターナル
○5.マイネルエテルネル
▲8.クリーンエコロジー
△3.メモリアルイヤー

引き続き京都は前残りが顕著なままだと思います。
内枠を引いたプレイズエターナルを評価。
この馬、ずっと勝ち損ねていた時は接着装蹄のままだった時で、それを外した(=蹄が良くなって釘を打てるようになった)辺りから連勝。
つまり、自分はダメだった頃の馬体を見て評価を下げていたのですが、ちゃんと追い切れるようになれば力を出せる。ポテンシャルは確かにあったんだと認めるほかありません。
この連勝は本物だと思ってるので、素直に評価します。

京都コースでまともに走れる馬がいないので、ここは久々に短距離に戻ってきたクリーンエコロジーの巻き返しに期待したい場面です。

東京11R
アルテミスS
◎5.マーブルカテドラル
○7.ツクバアスナロ
△4.パシフィックギャル
△3.ニシノミチシルベ
△11.クリスマス

まあ、この時期の2歳馬で重賞をやっても、実質は500万〜レベルが高くて1000万。
まず上積みの大きいタイプを狙うべきとは言え、見渡すとそのような評価に値する、レベルに達する馬が見当たりません。
となれば、当然トラックバイアスの考慮もするべきですが…。

ひょっとしたら500万ぐらいでしかない可能性の方が今年は高そうですね。
それなら、オープン勝ちを決めているマーブルカテドラル=マイルオープン勝ち馬を評価しましょう。
何より関西メインがただのオープンなのに、関西騎手の遠征がないというのが…。素質馬を出すほどではなかったのでしょう。
関東馬同士のピラミッドの低さを考えれば、前走とほぼ同じ内容で勝ち負け可能とも言えます。
クリスマスのことは全然評価してませんが、2勝馬であり一応1000万に達する内容を見せているので、1200m向きのキャラだとしてもこのメンバーなら持つ可能性あるかな、と。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||