前日情報へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
魚野川特別
◎11.カフェリュウジン
○14.ローレルソラン
▲6.インダクティ
△3.グッドカフェ
△7.ゴールドブライアン
△8.エパティック
△4.オペラダンシング

ゴールドブライアンが、2度32秒台の脚を使っていて今回人気しそうですが…。
この馬は前脚の腫れとぎこちない捌きを見れば、さもありなんと言った感じなんですよ。
いいバネ持ってても、そりゃそういう競馬振りになるだろうし、伸びのない走りしかできないだろうと。
その結果こうして1年以上も勝ててないわけですし、展開が向いてても穴すら拾えていません。

新潟の外回りで雨ならば、まず外枠大トビに期待します。
カフェリュウジンがアテにならないところは、良さげに思えた場面で突如出遅れたりする気性。
それも足元などが影響した結果でもあるんですけどね。
後肢が本当に長いキャラでエンジンさえ掛かればちゃんと伸びます。ただ、小回りだったり内に押し込められたり松岡騎手だったりした場合は、わかりやすくコケていると。
馬群が道中からバラけて、狙ったポジションに行くまで塞がれる可能性が少なく、直線手前も広いおまけに上がりもそこまで求められてない。
今回の舞台は、ほぼベストではないかと感じます。

どこが伸びるのかによって、マルタカシクレノンやヤヤラーヤまであると思うので、相手は当日の状況を見つつですね。
一番期待しているのは揉まれないこと重視で、外枠を引き先行できるローレルソランですが。


京都11R
スワンS
◎13.マジンプロスパー
○5.ラトルスネーク
▲7.サダムパテック
注11.グランプリボス
△3.アドマイヤセプター

ダイワマッジョーレやレッドオーヴァルを買いたい人は注意してください。
スワンSは伝統的な持続力決着となりやすいばかりでなく、小柄な馬が毎年破綻します。
ちょっと2桁年ほど好走馬を調べてもらえればわかるはずです。
そしてそういう馬場だとわかっているのであれば、極端な内枠有利傾向でもない限りマジンプロスパーでしょう。
前走時の中山は圧倒的に内枠かつ逃げ馬有利馬場、8枠ピンク帽からあれだけ僅差に詰め寄れたのはこの馬ぐらい。
アドマイヤセプターよりも遥かに良い内容だと思っています。
坂路調教に切り替えた効果は確実にあるはずなんです。鉄砲が基本得意で、叩き2戦目までに結果を出すことが多く、外枠が大好きで、格下がりにすぐ反応するキャラ。
夏場にちょっと休んでいたのなら、まず目標はここでしょう。

ラトルスネークはちょっと扱いにくいローテーションですし絶対人気するのですが、確かにこのクラスで足りるポテンシャルがあります。
このメンバーに入るとよっぽど展開向かないと?な気はしますけどね。
そして他で注目したいのは、サダムパテックの出来の良さ。
ゲート出れている時がはっきり好調なのに、鉄砲で走られるので、いつも好走のタイミングを逃しがちなんですけど今回はチャンスのはず。マイルチャンピオンシップを制した時とせいぜい一緒ですよね相手関係が。この馬以上の出遅れキャラもいますし、人気薄扱いになる馬ではないです。

3歳馬はもう一回り成長を見せてからでしょうか。
エーシントップは、実力さえ足りていれば面白いタイミングなんですが。

東京11R
紅葉S
◎7.ホーカーテンペスト
○3.ミヤビファルネーゼ
▲8.ラロメリア

そりゃこれだけ雨が降れば、ホーカーテンペストでしょう。
そしてこの少頭数なら、今までスピードが足りず後方にばかり回っていた馬に注意。ホーカーテンペストと一緒の考え方ですけども。
どうも知られてなさそうで意外に重馬場上手い、というキャラならラロメリアですね。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||