前日情報へ戻る



★本日のメイン

新潟11R
妙高特別
◎2.トップフライヤー
○5.サンライズネガノ
▲12.ゲンパチメジャー
注4.ホワイトポピー

どの馬も500万下条件で低迷した経験があるものの、ここ最近になって復調してきてリズムが噛み合った結果、勝ち上がれたという馬が揃っているようです。
キャラや能力限界としては、どれも似たり寄ったりな気がしますね。
本当は前走の内容にそれぞれ差はありますが、それもハンデで埋められているという。

それならば大枠として、唯一1000万はあっさり勝つスピードを示しているトップフライアーが、一枚格上なのでは。苦労したのは他の馬よりひとクラス上だったわけなので。
もちろん他の馬の成長次第で越えられてしまうと思いますが、新潟ダート好走実績がある先行馬が、内目の枠を引いて先行態勢にあるというのは有利なはずです。
何度も言うように、新潟のダート短距離は地形効果の影響で、先行馬が揃っていても1000万以上のクラスだとなかなか前が止まりません。

京都11R
室町S
◎1.ウインラーニッド
○2.キモンレッド
▲7.エーシンジェイワン
注10.スリーボストン
△14.ファリダット

かなり体の形がしっかりしてるので、ウインラーニッドはここでも通用していいはず。ただし、スリーボストンの動向次第だと思っています。
6歳にして、まだ得意の京都でパーフェクトでいられるんでしょうか。
この馬がちょっとパフォーマンス落とすことで、このメンバーならかなり前が楽になると思うんですよ。
苦しいレースが続いたエーシンジェイワン、連荘タイプで京都OKなキモンレッドの2頭には絶対に注意です。

東京11R
富士S
◎6.サンレイレーザー
○9.ダノンシャーク
▲7.レッドアリオン
△10.カシノピカチュウ
△11.ガルボ

今年の人気馬は流石にちゃんとしているはず。
◎○2頭は結構強いはずです。もちろん最近詰めの甘さを見せてばかりですが。
この2頭を交わすためには、近走のIDMに1秒分ぐらいの上乗せをしないと足りないという馬ばかりなので。
その可能性がある、むしろ前走がただ単におかしい可能性があるのがレッドアリオン、カシノピカチュウらの3歳勢。
レッドアリオンの前走は、スプリンターズSの真裏にあったレースでしたが、開催末期の馬場状態で完全に内側が死んでいた状況でした。
大スランプ中のドリームバスケットでも、トラックバイアスもらって勝てちゃう外枠圧倒有利。ここで、レッドアリオンは最内枠を引いて沈んだのです。
もちろん追走が変な感じだったのは認めますが、今回はひと叩きして追い切り強化していますよね。橋口厩舎得意の府中マイルなら巻き返しの可能性もあるでしょう。
カシノピカチュウも、2000m以上で我慢が効くタイプではありません。
ガルボは今回は56kg。この斤量なら普通に動ける馬です。ただし成長力はもう望めないのがネック。












前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||