前日情報へ戻る



京都11R 芝2400m 京都大賞典(G2)

◎ゴールドシップ:中間の立ち写真を観ると、若干、馬体が立派に映るが、レースまでに、ひと追いすれば、当日は、走れる状態に持ってくる。以前は、脚質(追い込み)に微妙な面あったが、前走(宝塚記念・G1)は、一転して、好位からの競馬で結果を出し、脚質に幅出て安定感増す。ポン駆け利き、コース、距離とも向く。
○トーセンラー:前走(宝塚記念)の敗因は、雨降り馬場で直線、伸びきれず。コース、距離とも向き良馬場なら巻き返す。
▲ヴィルシーナ:休み明けもポン駆け利く体質。ヴィクトリアマイルで結果を出したとはいえ、本質的には中距離もこなす馬体構造。コース向き、上位争い。
注アドマイヤラクティ:休み明けもポン駆け利く体質。距離、コースとも向く。仕上げ次第では上位争い。
△エクスペディション:気性難抱えアテにし辛いタイプだが、距離向き、夏場使われた強みを活かせば。


京都10R ハンデ戦 伏兵注意

◎トミケンアルドール:休み明け。ポン駆け微妙な面あるが、仕上げ次第。前2走の敗因は、重賞挑戦でのもの。距離向き、自己条件なら巻き返す。
○グレイレジェンド:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、距離向き、軽ハンデ魅力。
▲エーシンリボルバー:休み明けの前走は、スタートで躓き、落馬し競走中止したもので、馬への影響は皆無。距離、コースとも向き、仕上げ次第では上位争い。
注メタギャラクシー:馬体を絞り切れ無いのがネックだが、デキ良く、叩き2走目、上積み見込め。
△アドマイヤジャガー:前2走は、脚抜きの良い馬場で時計の対応出来ず。良馬場なら見直し必要。叩き3走目、上積み見込め。

京都
1R
◎ウインリバティ:デキ良く、後方待機策板に付き安定感増す。
○ダノンサイクロン:レース内容良くなる。距離延長、渋った馬場問題無く、展開次第で逆転まで。

12R
◎カシュカシュ:4歳、牝馬。後方待機策板に付く。コース替わり微妙だが、デキの良さで克服可能。
○ツルマルスピリット:休み明け。ポン駆け微妙だが、距離向き、地力あり、仕上げ次第で逆転まで。
▲タイセイバスター:3歳馬。コース、距離とも向く。展開次第で単まで。叩き3走目、上積み見込め。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||