スタッフコラム一覧へ戻る



【中山9R】芙蓉S
◎9.ツクバアズマオー
○3.シャインシュラーク
▲7.マーブルカテドラル
注11.イオラニ
△1.キーンソード

 ひとまず考えるならマーブルカテドラル。新潟2歳Sでも見せ場はあったし、上がりが掛かる中山なら押し切りも可能。だが、それ以上に興味があるのはツクバアズマオーとシャインシュラーク。ツクバはどちらも時計が掛かる馬場だが、腰付きや背中はまずまず良いし、バネもありそうで、必ずしも道悪しか走らないような馬ではないと思う。シャインシュラークは奥はないかもしれないが、既にある程度仕上がっている。前走は超スローだったので時計は平凡だが、追って確かな脚が使える。イオラニも良いものはありそうだが、まだ少し余裕を感じる。パシフィックギャルはそのイオラニに先着しているが、1800mしか経験がなくスピード面で疑問がある。キーンソードは短距離馬っぽいが、ある程度完成度は高そうで。


【中山10R】習志野特別
◎7.ダノンジェラート
○8.マイネルディーン
注10.タツミリュウ
△2.アルティスト
△11.ネコタイショウ

 ここはダノンジェラートで良いだろう。1000万下はいつでも勝てる素質はあるはず。相手にはマイネルディーン。前走は上がりが速くなってしまい、流れが向かなかった。おそらくネコタイショウが主張して行くはずで、ある程度のペースは作ってくれるはず。そのネコタイショウは逃げれば渋太い、という履歴。時計次第では残せても良い。脚質はネックだが、アルティストの末脚も堅実。上がりが掛かれば浮上は可能だ。タツミリュウもこのクラスは勝っている実績があるし、前走は超スローだったが、必ずしもスローでなければ粘れないというタイプでもない。むしろペース次第では確りとした上がりも使える。


【中山11R】秋風S
◎9.ホーカーテンペスト
○2.ブレイズエターナル
▲16.クッカーニャ
△3.ゼンノルジェロ
△10.コスモソーンパーク

 今開催は外からでも勢いに乗せた方が良く伸びる。特に、普段であれば考える内枠有利の傾向が全く出ていない。むしろ外枠の方が良いくらいだ。外伸びで間に合うのならホーカーテンペスト向きの状況のはずだ。クッカーニャの前走は、あそこまで主張して行ったのは一体何だったのかわからないが、大外枠でも割り引かないでおきたい。内枠からならブレイズエターナルとゼンノルジェロ辺りが妥当か。コスモソーンパークも上がりが掛かった方が良い。4走前はホーカーテンペストと0.4秒差。状況次第では着には食い込める。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||