スタッフコラム一覧へ戻る



【福島10R】さくらんぼ特別
◎10.メイショウハガクレ
○7.ツインクルスター
△2.トキノゲンジ

 ひとまず降級馬から。メイショウハガクレは近走あまり人気が無かったが、馬体は悪くなく、きちんとスピードのある馬。前走の1400mは1F距離が長かったのだろう。今回はさすがに人気になってしまったので妙味は相当薄れたが、期待はできると思う。ツインクルスターがこのコースで負けた時というのは、完全に外枠有利の外伸び馬場だったもの。今の馬場なら押し切りも可能。穴ならトキノゲンジ。どう履歴を洗っても距離は1200mがベスト。福島2歳Sではスギノエンデバーを差し切っていた。馬場が荒れている方が良いのだろうが、久々に勝ったことがある条件に戻ってくるなら見直してみたい。


【福島11R】ラジオNIKKEI賞
◎7.フラムドグロワール
◎9.シャイニープリンス
▲5.カフェリュウジン
注15.インプロヴァイズ
注12.ミエノワンダー

 今年は開幕週で行われることになった。それでもハンデ戦ということで相変わらず難解。ハッキリ言って分からない。履歴を洗ってみても勝ちそうな馬が見当たらない。ならば、まだ見せていないものに期待する。フラムドグロワールの中距離実績というと京成杯があるが、当時は雪で順延になった影響や道悪の影響もあったのは確か。そこと、距離が長かったダービー以外では崩れていないと見ることはできる。開幕週の良馬場でなら普通に走れる可能性は残していると思う。シャイニープリンスはダートで勝ち上がったが、初芝の橘Sを勝利。NHKマイルCでは道中にずいぶんロスがあった様子。それでいて0.3秒差なら巻き返しを考えても良い。距離に関しては分からないが、問題なければ。
 カフェリュウジンの前走は上位を降級馬や古馬が独占。Hペースで展開は向いていたが、さすがにマイルではスピード負けしている様子だった。このくらいの距離の方が良さそうではある。あまり控えても決め手のあるタイプではないので、ある程度前に行くなり捲るなりすればチャンスがあっても良い。インプロヴァイズとミエノワンダーはスローなら決め手上位。展開要因ということで。


【中京11R】CBC賞
◎1.バーバラ
○6.ザッハトルテ
▲14.マジンプロスパー
注4.サドンストーム

 土曜の競馬を見ていても、やはりデータ通り逃げ馬には相当厳しいコースだということは分かった。ここは速い馬が揃っているが、展開を背負う立場ということで捕まり役なのだろう。差し馬に注目している。ハンデや適性を考慮すればバーバラに期待したい。中京で差して勝っている履歴は尊重したい。ザッハトルテは1400mベストの履歴だが、まだそういうタイプでも上位進出は可能か。それなら決め手のある差し馬。ハンデも軽い。マジンプロスパーはハンデ以外はあまり減点材料もないか。真っ当な1200mのレースだと厳しいと思うが、中京なら、というところ。余程展開が崩れるのならサドンストームでも間に合うか。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||