前日情報へ戻る



★本日のメイン

函館11R
TVh杯
◎8.エクセルシオール
◎6.ニシノビークイック
▲3.ホクセツダンス
△5.バートラムガーデン
△9.ファインチョイス
△10.ダンスファンタジア

過去の最高値を出せば60+αぐらい出せる馬が揃っているんですが、しかしここ最近のスランプ続きでそれを出せるかどうか。
しかし北海道シリーズの洋芝だったら、適性の違いで一変出来るかも知れない…。
前日予想をするには非常に悩ましい番組ですね。人気してる馬を過信しない方がいい、とは感じますが。
結局は、2週目になる分かなり切り替わりそうな馬場読みが大事だとは思います。

そんな中で、エクセルシオールは注目したい1頭。
福島のみちのくSはトラックバイアス負けしただけ。2歳オープン、準オープンともにアッサリ通過したことを重く見ます。
今年は函館オンリーの連続開催であることを見込んで、馬場の叩きが入るようなら最重要視すべきでしょう。
逆に馬場が差し有利に振れるなら、ニシノビークイック。
武幸四郎騎手が乗ってて変なリズムになりかけましたが、丹内騎手とはかなり手が合っていた馬。
丹内騎手に限定すれば、準オープンまではアッサリ勝ち上がれる性能があるんです。
函館・札幌で連勝しているように、洋芝も問題なし。ここ数戦、不必要に後方から行ってたのは、単純に馬の調子が悪かったからで、それでも上がり2〜3位の脚は常に見せていました。
立ち直って函館、かつ降級なら。
あと、ホクセツダンスは怪しい枠を引いて非常に気になる馬。
函館ダートの準オープンに、ダート短距離条件はなし。というか、準オープン以上は再来週のダート1700mオープンしかありませんね…。
今年の函館開催に、準オープンクラスの馬が遠征してくる理由は本来全くないはずなんです。
宮本厩舎は、アグネスワルツをもう引っ込めてますし、高額条件でアテになる馬があまりなし。
この芝挑戦、意外に真面目に狙っているかもしれませんよ。藤田信二騎手騎乗も気になります。


中京11R
白川郷S
◎1.スズカルーセント
○8.ダイヤノゲンセキ
▲9.ギャザーロージズ

中京で結構強い勝ち方をしたことがある、スズカルーセント狙い。地元馬主+叩き3走目。
1枠引いたことで重みを置きました。捲り差しができるぐらいに機動力のあるタイプにとって、序盤をロスなく運べるかどうかはかなり重要。
前回妙に半端な競馬になったことは心配ですが…。周りが違えば、ということで。

ベルシャザールが人気になると思うんですが、レース振りや当時の相手関係がやや怪しい…。
タイプ的にごり押し競馬の方が向いていて中山の方が良さそう。
というわけで、展開予想で完全に後手踏んでる姿が案外真実なのではないかと思っています。
前肢の癖が強く、叩き込む大トビの巨体ダート馬。だからこそ、中京ではないんじゃないかと。


福島11R
テレビユー福島賞
◎5.レオパステル
○8.セイコーライコウ
▲4.ヤマニンパピオネ
△3.ミヤジエムジェイ
△15.マッキーコバルト
△9.サカジロロイヤル

レオパステルはどちらかというと福島芝1200mが得意というより、福島芝1200mに挑戦した時に内枠を引く運が強すぎるといった向きなのですが、今回もまんまと内枠。
新潟直線1000m得意な差し馬は、福島芝1200mもピンズド適性アリで、逆もまた然りという説を主張しているので、この履歴なら今回も評価します。
レースを使う毎にどんどん馬体が減っているのが、唯一かつ一番大きな心配。当日の馬体重はちゃんとチェックしておきましょう。
前走の馬体から、かなり高い方のパフォーマンスを見せておいて、今回420kg前後になってしまうようだとさすがにヤバいです。

セイコーライコウが、脚部不安で2年以上休んでいるにも拘らず、ちょっと自信を見せているようなんですよね。
ポテンシャルは確かに楽にオープン級行ってた馬ですから、まともに動くのなら本線で買うべき馬。前日予想でも外せません。
ヤマニンパピオネは、福島芝1200m適性があるはず。ただし、序盤だけガッと突っ張って粘り込む脚質なので、開幕週限定。

シーブリーズライフは、さすがに厳しいでしょうねえ…世代格差がかなりあるのでは。
プリンセスメモリーは、前走鼻出血発症。大外枠の追い込み馬ですし、ひとまず避けておきます。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||