前日情報へ戻る



【福島8R】
◎15.コウヨウアレス
○1.ダノンエレガント
△3.マックスストレイン
△6.アイティクイーン
△8.アズマスターフィー

 馬体、デキ、適性、どれを取ってもコウヨウアレスが筆頭。開幕週の外枠がどうか、というくらい。逆に開幕週の最内枠を引いたダノンエレガント。前走はやや不可解だが、得意なコースで状況は良いはず。他は時計的にだいたい△3頭くらいか。


【福島9R】開成山特別
◎3.マイネルテンクウ
○4.ブライトボーイ

 丹内騎手が下手に乗っていたというわけではないものの、勝負に行ってるようには見えなかった。決め手の甘い馬でいつも他に付き合った競馬をしていたからだ。この乗り替わりなら期待したい。ブライトボーイはこの距離が向いている。少々蹄に不安は抱えているが、前走も見所はあったし、こちらも乗り上がりと言って良いだろう。降級馬は2頭いるが、断然こちらだろう。ステアトゥヘヴンは脚が長過ぎて不器用。小回りはどうか。


【福島11R】テレビユー福島賞
◎4.ヤマニンパピオネ
○5.レオパステル
▲3.ミヤジエムジェイ
△9.サカジロロイヤル

 開幕週ということなら逃げ馬を狙っていった方が良いだろう。ヤマニンパピオネはデビューがこのコース。初戦からいきなり47という指数を叩き出してのレコード勝ちだった。新潟千直と福島芝1200mの相性は良いし、スピードは芝でも劣らない。安定感ならレオパステルで良いだろう。非常に器用な馬で立ち回りも自在。開幕馬場でも差せる回転の速い走りだ。一方で、サカジロロイヤルはやはり背中の長さが短くないからか、回転力という面では劣る印象がある。先行力は安定しているが、これを捕まえるのは難しい話ではないと思う。むしろ回転力でならミヤジエムジェイの方がサカジロロイヤルより上。ただし、3走前は状況も絶好だったし鞍上は武豊騎手。さすがに武士沢騎手ではどうなることかわからない。


【中京9R】
◎15.ダンツカナリー
▲5.キタサンエピソード

 中京も蓋を開けてみなければわからないが、改修後のデータを見てみると、番手の馬は良いのだが、逃げ馬の成績が他場に比べて低い印象を受ける。開幕週ということがどこまで作用するか分からないが、キタサンエピソードのスピードはここでは抜けていると思う。前走の直線競馬は合っていない様子だったので、コーナーコースに戻っての開幕週なら狙いたい気持ちはあるが、データ的な不安がある。おそらく枠的にもある程度前に行けるはずで、良い目標になってしまう可能性も。中京コースの時計がまだ比較的掛かっているので、求められる時計レベルが低いと仮定すれば、3歳馬でも足りるのではないか。それならばダンツカナリーの方に期待してみたい。好走はしているが、マイルは少し距離が長そうだし、ハナ専というタイプでもない。こちらもスピードはあるので少々怖さもあるが、上手く溜めて差しが効きやすい状況なら斤量差を活かせると思う。開幕週でも追い込みが決まるのならキネオピューマでも仕方がないが。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||