スタッフコラム一覧へ戻る



【東京9R】日野特別
◎3.ジーニマジック
○9.チャーチクワイア
▲13.ラスヴェンチュラス

 そろそろ天気も不安定になってくる季節。馬場が読めないが、東京なら重と言ってもそれほど悪くなるイメージもないので、とりあえずはあまり気にしない方向で。当日見てから詰めたいところ。あまり時計が速くなるような馬場ではないと思うので、それなら隊列的にジーニマジックがかなり有利なのでは。斤量的にも有利だし、きちんと指数が届く3歳馬なら考えてみても良いだろう。降級馬の中でなら、ラスヴェンチュラスが実績的にも1番手だが、マイルは初。脚質を見てもわかるようにスピードの勝ったタイプではない。前走も残る前を捕まえきれずという内容で、距離短縮はあまり良い過程には見えない。それでも力関係で見れば上位評価はしなければ。むしろ時計が少し掛かってくれるなら、チャーチクワイアに期待したい。近走も良い脚は使っているが、ピッチ走法ゆえに時計や上りが速いと限界も見える。あまりにもズブズブの馬場では厳しいが、少し掛かる程度なら丁度良いイメージ。


【函館12R】湯川特別
◎3.テーオーレジェンド
○1.プロフェッサー
注4.キタサンパイロット

 唯一の降級馬プロフェッサーは開幕週で最内枠と好条件。これは素直に評価したい。それでもテーオーレジェンドには期待したい。淡白なタイプでも脚力はあるので、時計が掛かる洋芝でも馬場の良い開幕週なら狙いは立つ。前回は出遅れた時点で終了。この枠なら先手は取れるだろう。キタサンパイロットは確かに2000mは1F程長い気もするが、もうちょっと走れても良いと思う。ジワジワ脚を使う形の方が合っているので、前走のような切れ味勝負では厳しい。一応2000mは小倉なら掲示板好走がある。小回りで誤魔化せれば。


【阪神9R】鷹取特別
◎4.グッドマイスター
○2.エーシンゴールド

 今年の3歳世代は芝路線は微妙ながらも、ダート路線はまずまず。そしてダート路線のレベルが高かったのは去年(現4歳世代)も同じ。昨年のこのレースでも勝っているグッドマイスター。休み明けとなるが、乗り込み豊富だし、いきなりからでも。3歳世代からはエーシンゴールド。2頭の力関係としては、現時点ではあまり大差は無いと考えているが、方や休み明けとなれば、斤量差もあり逆転の目はある。しかし、阪神のダートもずいぶん軽そうな印象で、大トビのエーシンゴールドでは決め手の面でどうなのか、少々の不安。蹴りはかなりしっかりしているのであまり問題ではないかも。軽い馬場での回転力が必要となると、キングブレイクやマーチャンテイマーでは少し分が悪そうだ。


【阪神11R】天保山特別
◎6.マルカフリート
▲15.ヘニーハウンド

 あまり指数上位に捻りはない。ただ、スリーボストンは経験も1度しかないが、1400mというイメージはあまりない。ここは素直にマルカフリートで良いだろう。このタイミングでの初ダートというのはどちらかといえばリスクの方が大きいが、ヘニーハウンドには注目している。馬体もデキも良いが、全く結果が出ない。血統的には芝で走る方が驚きだし、何かキッカケがあれば面白いと思うのだが。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||