前日情報へ戻る



土曜日の東京競馬場はガラガラで、一気にローカル的な雰囲気でした。競馬自体が完全にローカルモード。堅いレースはハッキリしているので、出し入れだけ間違えないように。
【エプソムC】

今年はいろいろとタレントが揃っていて難しい年かもしれない。クラレントはIDMで1位で東京の重賞を2勝しているが、1800m以上には良績がないのが不安材料。アドマイヤタイシは5走連続の2着というジリ馬で、先行力はあるが決め手は全くない。ジャスタウェイも毎日王冠で2着するなどしているものの、いろいろと状況が嵌ってくれないと好走できない馬でもある。

狙いとしてはファイナルフォーム。1600m以下ではスピードの点で劣っているが1800mはベスト条件。前走も上がり2位で走っていて叩かれた今回で戸崎先生。休み休み使われている馬で伸びシロも大きいとは思っている。サンレイレーザーは前走安田記念3着馬に先着していて、調子の良さもありここに来て力をつけているかもしれない。不安材料は鞍上弱化と距離。サトノアポロは前走は不利があって、2走前に初重賞制覇。元々フィジカル的な完成度は高かった馬なので、更にIDMを伸ばすことは可能な馬だと思う。

◎ファイナルフォーム
▲サンレイレーザー
▲サトノアポロ


【マーメイドS】

荒れることが多いハンデ重賞。アグネスワルツがいいペースで逃げる展開ならスタミナやキレが問われるはず。ピクシープリンセス、アロマティコはいずれも好調で、ここでの適性も高いように見える。ピクシープリンセスは重馬場でスタミナが問われたエリザベス女王杯でタイム差なしの3着。愛知杯は超スローで前残りだったし、2走前は距離不足。2000mのここで渋太さを問われれば勝ち負けになりそう。

アロマティコはキレ味はあるものの先行できない弱みがある。福島牝馬Sも大外回っての4着で、終いは確実だが間に合わないという競馬は多い。今回は強気な鞍上に乗り替わるので、早めに動くことは期待できそうだが。エーシンメンフィスもデキ自体は絶好調。スピードがあってスローで長く脚を使うことは得意だが、スタミナという面ではどうだろう?。

ピュアブリーゼは時計勝負には弱い。アグネスワルツも単騎逃げだがよほど展開に恵まれないと厳しいように思う。マルセリーナはマイラーで距離が厳しそうだ。エスピナアスールは近走がマイル以下を使われているが、2000mを勝ったこともあり、51kgなら考えて良さそうだ。マイネオーチャードもスタミナがあり速い時計の決着には対応できる馬。マイファーストラヴは2000mが得意で49kg。それで足りるかどうか?。

◎ピクシープリンセス
▲アロマティコ
注エスピナアスール
注マイネオーチャード
注マイファーストラヴ




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||