前日情報へ戻る



阪神11R 垂水S



◎10番ダローネガ

○5番アドマイヤフライト



アドマイヤフライトの地力の高さは明かも、コース適性からダローネガを。

かなり時計の速い馬場だけに、ダローネガの軽いスピードは大きな武器になるはず。





東京11R 安田記念



◎10番ロードカナロア

○7番グランプリボス

▲1番カレンブラックヒル

△11番ヘレンスピリット

△12番ダークシャドウ



これだけ色々な路線からのメンツが集まると、切り口も多くなってかなり難しい1戦。



ここはロードカナロアの地力に期待する形で。

能力面での高さは疑う余地がなく、馬体、レース内容からも単純なスプリンターではないのが明白。

これまでの短距離戦線からの活躍馬と言えば、サクラバクシンオーやサイレントウィットネス。

どちらも能力的には上位だったものの、スピードで押し切るタイプの真っ当なスプリンターだった分勝ち切れなかっただけ。

その点ロードカナロアは抑えが利いて瞬発力も抜群なだけに、流れに乗って競馬できるのは大きな強み。



グランプリボスは休み明けだった前走がこれまでになく良い内容。

体もキッチリと出来ていましたし、安定感、コース適性も抜群。



カレンブラックヒルはポジショニングが難しそう。

前走は抜け出すのが早くて差されただけに、できればハナは切りたくないはず。

半信半疑だった前走から、斤量差が無くなって一叩きされた今回は前進の余地が十分。



ヘレンスピリットは前走内容が優秀。

これまでは好位から行きたがる気性だったものが、逃げたら粘りが一変。

前走はテンの1000mを58秒半ばで飛ばしての粘り込みで、日本式のラップ計測なら57秒台だったはず。

今年に入ってから力を付けているのも好感で、極端な上がり勝負にならなければチャンスはありそう。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||