前日情報へ戻る



今年の3歳馬は結構微妙だ、というのが土曜日の競馬で分かりました。馬と条件を選別する必要がありそうです。
【3R】

昨日の競馬を見る限りスピードというよりキレ味勝負というのが今の芝。ベルゲンクライにはピッタリ合いそうで、フルゲートで流れも向きそう。

◎ベルゲンクライ


【4R】

IDMを見ればドングリの背比べ。これならマンボジャンボを狙ってみたい。570kgを越す超大型馬だが、前走でまずまず体はデキていた。ここなら体格とパワーは活かせるはず。

◎マンボジャンボ


【6R】

トーセンターキーは東京ならキレ味を使える馬。フィジカルの良さはここでは上だと思う。休養明けで仕上がりさえまともなら勝ち負けになると思う。相手はロングシャドウだけ。

◎トーセンターキー
○ロングシャドウ


【7R】

ジャガーバローズはとにかくスピードが抜けていて前走の時計も優秀。ただ不安な材料を挙げるなら単調さだろう。エジルが前走負けたクロムレックは次走端午Sで2着と接戦するだけの馬だった。休養明けでデキがどうか?だが、戦えるだけの可能性がある。コーリンギデオンはこの条件を未勝利時代に勝っているが、このクラスでは2度負けている条件なので、あまり過信はできないかも。

◎ジャガーバローズ
▲エジル


【安田記念】

ショウナンマイティを狙ってみたい。安田記念はスピードのある中距離馬なら勝てるレース。ショウナンマイティは2000mでは掛かるくらいの馬。マイルなら折り合いもスムースで力を発揮しやすいと思う。戦ってきた相手を考えれば十分勝てるだけの能力がある。

グランプリボスは昨年レコード決着でクビ差の2着。前走の状態も良く今回は当然勝ち負けになるはず。ダイワマッジョーレは前哨戦を勝った割に人気がない。2走前に乗り替わってから性能は上がっている様子。バネ感は素晴らしいタイプで、今の馬場状況は向いているように思う。

ロードカナロアは1200mとしては抜群に脚が速い馬で、1200mに特化しているからこその成績だ。裏を返せばそれだけ融通が利かないはずで、マイラーとしては性能がかなり下がるはず。カレンブラックヒルは前走のデキがもう一つで、差し返すような競馬ができていない。立て直せればマイラーとしての資質は高いはず。

ダークシャドウは東京で5勝している馬で毎日王冠を勝っている。その年の天皇賞では2着したこともあり実力的には見劣らない。ただ勝ちきるまでの力は無いように思う。ナカヤマナイトは1800mは勝っているものの、オールカマーを勝つなどスタミナ的な色が強い。瞬発力ももう一つな感じ。サダムパテックは使われたことで巻き返すシーンはありそう。ヴィルシーナは過去2走で大体の「底」が見えてしまったら世間の見切り方が凄い。

◎ショウナンマイティ
○グランプリボス
▲ダイワマッジョーレ
注ダークシャドウ
△カレンブラックヒル
△サダムパテック




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||