前日情報へ戻る



京都11R ダート1200m 栗東ステークス(ハンデ) ハンデ戦、伏兵注意

◎マルカバッケン:トップハンデ気になるも、距離、コースとも向き、デキの良さで克服可能。
○スリーボストン:脚捌き硬い面ありアテにし辛いが、距離、コースとも向き、渋った馬場なら、巻き返す。
▲エスケープマジック:コース替わり微妙な面あるが、デキ上向き、距離向き、スンナリなら。
注フィールドシャイン:馬体締まりデキ上向き、距離、コースとも問題無く、ハンデ魅力。要注意。
△ナガラオリオン:4歳馬。アテにし辛いタイプだが、仕上げ良く、距離短縮好材料。注意は必要。


京都10R 伏兵注意

◎ティーハーフ:展開に左右されアテにし辛い面あるが、馬体、毛艶とも良く見せ、絶好のデキ。距離向き、渋った馬場こなし、鞍上次第。
○ジンセイハオマツリ:前走の敗因は、距離に尽きる。距離短縮なら、デキ良く巻き返す。
▲ヤマノレオ:手替わり微妙だが、デキ上向き、距離、コースとも向く。
注ピンゾロ:コース替わり微妙な面あるが、距離向き、デキの良さで克服可能。
△ヴァンフレーシュ:休み明けもポン駆け利く体質。地力あり、仕上げ次第で上位争い可能。


京都
1R
◎ゼンノコンゴウ:気性難抱えアテにし辛いタイプだが、デキ良く、直線、平坦コースなら、行き切る。

4R
◎タマモオンゾウシ:前走の敗因は、向こう正面で、落馬寸前の飛越ミスでリズムを壊す。それでも態勢を立て直し、終いまで脚取りシッカリ。巻き返す。

5R
◎スターソード:気性難抱えアテにし辛い面あるが、前走は、抑える競馬が出来、常識に掛かりだす。手替わり微妙な面あるが、デキの良さで。



東京11R 芝1600m ヴィクトリアマイル(G1) 上位馬実力拮抗

◎ヴィルシーナ:4歳馬。中間の馬体重464k(前走時456k)は、中間の立ち写真通り、好仕上げ。近走は、長いところを使われているが、本質的には、マイルがベスト。特に、牝馬限定戦、東京コースなら更に良し。

○サウンドオブハート:4歳馬。中間馬体重468k(前走時456k)は、数字上は、若干、重く感じるが、中間の立ち写真を観ると、キ甲が抜け切り、トモ(後肢)も一回り大きく見せており、全てが成長分。デキの良さではコレがNo1。展開嵌れば逆転まで。

▲ハナズゴール:中間の馬体重442k(前走時418k)は、数字上では重目に感じるが、中間の立ち写真を観る限り、重目感は一切無く、好仕上げに映る。

注ジョワドヴィーヴル:4歳馬。中間の馬体重434k(前走時428k)は、好仕上げ。距離短縮好仕上げ。叩き3走目、上積み見込め。

△オールザットジャズ:中間の馬体重468k(前走時466k)は、メイチの仕上げ。距離短縮で微妙な面あるが、馬場渋れば注意は必要。

▽レインボーダリア:中間の馬体重468k(前走時456k)は、思ったほど絞れていないが、デキ自体は良く、距離短縮問題無く、馬場が悪化するようだと浮上。注意は必要。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||