スタッフコラム一覧へ戻る



京都11R 芝1200m 鞍馬ステークス(ハンデ)ハンデ戦、波乱含み

◎バーバラ:4歳馬:休養を挟んで、4連勝中、距離、コースとも向き、勢い認め。
○スギノエンデバー:トップハンデ、展開に左右されアテにし辛いタイプだが、デキ良く、距離短縮好材料。
▲テイエムタイホー:3連勝中、好調キープ。昇級緒戦も、距離向き、デキの良さで克服可能。
注シュプリームギフト:前走の敗因は、渋った馬場で、末脚の切れ削がれ。距離向き、高速馬場見込め巻き返し可能。
△マコトナワラタナ:4歳馬:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、コース、距離とも向き、軽ハンデ魅力。要注意。


京都10R 上位馬実力拮抗

◎エーシンリボルバー:前走は、チークピーシズ装着効果でレース内容良くなる。2走目の慣れ見込め。
○ヴァンヌーヴォー:4歳馬。展開に左右されアテにし辛いタイプだが、距離向き、嵌れば逆転まで。
▲ハリケーン:前走の敗因は、長距離輸送とハイペースに巻き込まれた感。コース替わり、スンナリなら巻き返す。
注マストハブ:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、距離、コースとも向く。
△マイネルバイカ:4歳馬。J蹄鉄気になるも、デキ良く、流込み注意。


京都
1R
◎マリナーズコンパス:デキ上向き、馬体重以上に身体を大きく似せる。距離向き、レース内容安定感増す。
○チェリーミルズ:前走は、距離が1ハロン長かった。デキ良く、この距離なら巻き返す。

3R
◎プラチナテーラー:気性難抱えアテにし辛いタイプだが、レース内容渋太くなる。

5R
◎サンライズウェイ:距離延長微妙な面あるが、コース向き、デキの良さで克服可能。


東京11R 芝1600m NHKマイルC(G1)

◎レッドアリオン:鞍上が、若く、コース経験が浅い点が微妙だが、中間の立ち写真を観る限り、馬体面での成長はこの馬がNo1。また、中間の馬体重478k(前走時470k)は、前走時以上のデキで出走出来そう。距離向き、コース替わり問題無く、叩き2走目、上積み見込め。

○エーシントップ:シンザン記念(G3)、ニュージーランドT(G2)と2連勝中。前走は、休み明け緒戦、長距離輸送で大幅馬体重減も、中間の馬体重538k(前走時524k)は、重目残りでは無く、中間の立ち写真通り、馬体が回復した感。地力あり、スンナリなら逆転まで。

▲ガイヤースヴェルト:デビュー時はダート戦を使われていたが、3戦目にして芝戦を使われ、毎日杯(G3)で2着に好走したように、本質的には芝向き。距離短縮も好材料。中間の馬体重492k(前走時492k)はメイチの仕上げ。鞍上魅力。

注コパノリチャード:前走の敗因は、距離がすべて。気性、馬体構造的にもこの距離がベスト。中間の立ち写真を観る限り、馬体が若干、もの足りなく映ったが、中間の馬体重496k(前走時490k)なら、許容範囲か。ここもハナ切れる組み合わせ。マイペース叶えば。
△インパルスヒーロー:一戦毎に馬体締まりデキ上向く、中間の馬体重504k(前走時500k)なら、更に、馬体締り、充実した感。距離向き、展開次第で浮上。

☆ストーミングスター:本質的にはダート向きだろうが、前走、ニュージーランドT(G2)では、チークピーシズを外してきたように、成長著しく2着と善戦。中間の馬体重458k(前走時458k)は、メイチの仕上げ。鞍上強化され克服可能。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||