前日情報へ戻る



今週から新潟開催も始まって、3場で視野を広く持って戦っていきたいところです。重要なのはどこのどのレースで一番理解しやすい競馬をしているか?アドバンテージが取れる競馬が行われているか?を感じることが重要です。美味しいところをつまみ食い、が一番儲かるスタイルです。
【3R】

IDM上位4頭の争い。ウエスタンパレスは超大型馬。先行できる上に前走でスタミナも見せていて、東京だと大トビで直線勢いに乗ってしまうと他はなかなか太刀打ちができない。ヤマニンビルトゥズは中山でのスタミナ面はもう一つだったが、体格とスピードを活かせる条件なら巻き返せる。ティアサンシャインは牝馬ながら脚も長くてスタミナもあり、フィジカルがしっかりしている。ウインチェイサーはスタミナ面が弱かったが、胴も脚も長い馬で今回は適条件に近いはず。鞍上も強化。

◎ウエスタンパレス
注ヤマニンビルトゥ
注ティアサンシャイン
注ウインチェイサー


【プリンシパルS】

青葉賞も京都新聞杯もある中で、ここに回ってくる馬というのはトライアルに挑戦したけどはじき返されたか、事情を抱えた馬かのどちらか。なので資質優先で考えてみたい。ジューヴルエールはフローラSを勝ったデニムアンドルビーを抑えて未勝利を勝った馬。ソエで順調さを欠いてここに回った形だ。馬体を見る限りはしなやかで腰も決まっている様子。瞬発力はありそうなので、少頭数でスローの上がり勝負になりそうなここはやれるんじゃないか?と思っている。

アルバタックスは未勝利を勝った時がHペースの1800m。状態は良く、持久力は高い馬で上がりもそこそこ使えることから、今回の2000mでどうか?。インパラトールはデキがもう一つだが実績上位。ミエノワンダーはフィジカルがしっかりした馬。瞬発力は微妙だが。

◎ジューヴルエール
▲アルバタックス
注インパラトール
注インパラトー


【12R】

ダンシングミッシーは2走前、バグを上手く捌けずという敗戦。3走前のような競馬ができれば上位争いになると思う。リックムファサは鞍上強化。フィジカルはしっかりしていて適条件の内枠。ヘアオブザドッグは最速上がりを使える馬なので、後方からでも上位争いになりそう。

◎ダンシングミッシー
◎リックムファサ
○ヘアーオブザドッグ


【京都新聞杯】

IDMで抜けているキズナはあまりスピードが無いので距離延長がプラス。エンジンの掛かりも遅いので直線の長い京都の外回りコースは得意。前走同様、相手も弱いということであれば勝って当然。

このレースの傾向としては皐月賞敗戦で権利を獲りに来た馬か、500万下からなら2200m以上のレースを勝ってきた馬。今年は皐月賞からマズルファイヤー。あずさ賞からはペプチドアマゾンがそれに該当する。アクションスターは過去3走がいずれも重賞挑戦でC・デムーロを確保。スピードと器用さはないので、外回り+距離延長はプラスになりそう。

シンネンは2連勝だったがスプリングSで出遅れて自分の形になっていなかったので、見直しはできそう。他で気になるところでは、アザレア賞で2・3着だったウインアルザスとライジングゴールド。超スローの上がりの競馬だったので着順はあまり考えなくていいはずだ。リグヴェーダは単純に良さそうな馬に見えない。

◎キズナ
○マズルファイヤー
○ペプチドアマゾン
注アクションスター
△シンネン
△ウインアルザス
△ライジングゴールド




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||