前日情報へ戻る



★本日のメイン



新潟11R

邁進特別

◎16.ニシノモレッタ

○3.オレニホレルナヨ

▲13.スターゲイジング

注14.エキナシア

△1.クリアンサス

△8.ピエナアプローズ



名前はころころ変わっていますが、1回新潟1週目の最初の直線レースは、案外時計が掛かるのが常。

これは多分春の風ですね。芝丈も長めで力が必要、しかも直線ずっと向かい風になりやすいタイミングなんでしょう。

だからこそ、単純なスピード能力ではなく、毎年上がり最速に近い後半の強さを発揮した馬が勝ち負けしています。

淡泊な逃げ馬だけまとめていては、的中から逆に遠のくということ。



そう言った部分をとりまとめると、時計がやや遅めの差し実績がある馬が好走するのもやぶさかではないですし、ダートの差し馬がこのレースで好調なのも頷ける部分。

ちょっと人気していますが、まずはニシノモレッタから入るべき場面だと思います。

そして500万勝ちの内容が良かったオレニホレルナヨは評価しますが、注目はスターゲイジングの変わり身。

行きっぷりが大分変わってきていますし、そもそもそこまでダート馬らしい体型ではないんで。



その他、単純な新潟成績が良すぎる松永幹夫厩舎・須貝尚介厩舎から1頭づつ。

あとは当日の評価を待ちましょう。



京都11R

京都新聞杯

◎1.マズルファイヤー

○8.ペプチドアマゾン

▲5.キズナ

△4.アクションスター



超高速馬場ですが、外人騎手が乗ってきて怖そうなディープインパクト産駒もいませんし、今の京都なら内の先行馬から考えるべきでしょう。

そして、2分12秒台の速い決着であれば、重賞・G1出走履歴がかなり役に立ちます。

皐月賞で自分の競馬ができなかったマズルファイヤーが、今度は逃げの手に出て押し切りを決めるシーンではないでしょうか。

キズナのように、前走2桁通過位置の馬は重馬場の助けなどがあって超外伸び馬場に変わらないと間に合わないのがこのレースの傾向。



もう1頭注目したいのが、ペプチドアマゾン。

旧ムーニーバレー賞の名前を変更したあずさ賞勝ち馬で、その内容はIDM▲に届くほど。

追い切りも非常にいい格好で走っていましたし、これは単純に上積みがあればこのメンバーなら楽に勝ち負けできます。

吉村厩舎の本気仕上げ、バカにしたものではありませんよ。



東京11R

プリンシパルS

◎5.サーストンニュース

○10.ジューヴルエール

▲2.ガチバトル

△7.インパラトール

△11.メイショウブシン



これはさすがに、当日見てみないと…。

青葉賞と同じく、この時期の前走1着馬はこちらの想像以上に変わり身を見せることがあります。

1着優先出走権、としたことで、確実に勝ちに行くためのキツイレースを見られるということも一つ大きく、毎年タフな差し馬に出番が回ります。

単に勝ち馬を拾えたと言うだけでは当たりにくいレースというイメージ。



1頭注目は、マイルが合わなさ過ぎて勝ち損ねを繰り返してきたサーストンニュース。

この馬は小柄なピッチ走法ですけど、それでもかなり体の強さがあるので、距離が延びた方がいいはず。

たまたまだと思いますが、戸崎騎手が連続騎乗となるのも好材料でしょう。

あとはガチバトルも四肢の緩いタイプで、距離が延びた方がいいはず。まだパンとする余地もありますし、血統にスピードがありません。使って使ってやっと、と言う馬でしょう。



どう見てもサムソンズプライドが楽なんですが、それを捲るように動く馬が今回はいて、ちょっとあり得ない所からでも間に合うと言う展開想定。











前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||