前日情報へ戻る



明日は朝から冷たい雨で現場が厳しいそうですが、対策万全で頑張ります。
【5R】

シーユーアラウンドは休み明けを一度使われてデキが上がってきた。前走は最後方から大外回して良い脚を使っていて、広い東京でなんとかならないか?と思っている。ケイアイアラシは勝ち負けして当然の馬。

◎シーユーアラウンド
○ケイアイアラシ


【8R】

魅力のありそうな馬は多いがいずれも休み明けなので、前日の目星として。サトノグロリアスは資質はこのクラスの馬ではないが骨折で順調に使えていない。ケイアイヘルメスは1400mがベストの馬で、1000万下でも2着した履歴があるので単純に力上位の降級馬。

▲サトノグロリアス
▲ケイアイヘルメス


【府中S】

ジョングルールはここまで6戦続けて1番人気で1勝2着4回。終いは確実だが実はそれほどスピードがある馬ではなくて、今回も競り負ける可能性はあると思う。狙いとしてはカネトシマーシャル。1800mを2勝するスピードがあるのに、前走2200mで一頭抜けた勝ち方をした。本格化の可能性があり、ここも連勝していく可能性は高いと踏んだ。ジェントルマンは2000mを4勝している馬で速い時計にも実績がある降級馬。アロマカフェは脚元悪化で2走前の魔法が解けてしまった。

◎カネトシマーシャル
○ジョングルール
▲ジェントルマン


【フローラS】

スイートサルサはIDMで3ptも抜けていて鞍上も強化。オークス出走に向けて落とせないレースになった。腰がしっかり決まっている上にキレ味が抜群の馬で、今回は内枠から綺麗に捌けるか?だけが課題。イリュミナンスは資質が高い馬だが、キレ味という意味ではもう一つだった。良い意味でまだ良化の余地を残した馬なので、間隔が開いた今回でどの程度パフォーマンスを上げてくるか?が焦点になる。

他は資質として一枚落ちるイメージ。テンシンランマンはカミノタサハラと接戦の2着。キレ味もあるし距離に対する適性も高い。これと接戦だったのがセキショウ。一時期、体調が冴えなかったが、ここに来て体調が戻ってきている。エバーブロサムはスピードはないがキレのある馬。ただフラワーC自体が低面子だったのでここで通用するとは思っていない。デニムアンドルビーがどの程度の馬なのか?には興味がある。

◎スイートサルサ
▲イリュミナンス
△テンシンランマン
△セキショウ
△デニムアンドルビー


【マイラーズC】

指数的には70台に乗せられる馬じゃないと厳しそう。グランプリボスは昨年ずっと好調で安田記念とマイルCSをいずれも接戦での2着だった。ただし元々デキが安定しない馬。香港マイルを大敗しての休み明けでどの程度のデキなのか?は正直、馬を見ていないと分からない。カレンブラックヒルはダートの前走を度外視すれば1800mまではパーフェクト。スピード持久力が図抜けている馬なので、開幕週のパンパンの良馬場でスピードで押し切る競馬なら58kgなど問題にならないはず。明けて4歳ならIDMも更に上がありそう。

シルポートはほぼ昨年と同じ内容で中山記念を走って今年は57kgでの出走。逃げ専なので安定した成績は望むべくもないが、この馬が嵌る数少ないレースなので勝負気配は高いはず。ただ今年は逃げ馬が他にもいる構図で、カレンブラックヒルが強い馬ということで、展開的にはかなり厳しくなりそうな感じがある。そこをどう捉えるか?。

ダノンシャークは昨年の2着馬で、今年は相手強化だが鞍上も強化されている。今年5歳でもう一つ上があるのかどうか。クラレントは既に重賞3勝馬。見た目が地味な馬だが思っていた以上に力がある。速い上がりは使える馬で、内をロス無く回れるのもプラス材料。2着争いは戦えそう。カネトシディオスは時計勝負は強いが、底力では劣っている成績で。


◎カレンブラックヒル
○クラレント
▲グランプリボス
注シルポート
注ダノンシャーク


【福島2R】

キラキラムーンは馬自体は悪くないがダートが合わない様子。血統的にも芝馬が多いので、今回でどうか?を見てみたい。

▲キラキラムーン





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||