前日情報へ戻る



中山を見ていると全く隙が無さそうに見えるので、馬券は他場へ、という感じで広く見ています。36Rの中から選択となると、いろいろとアイディアも出てきます。

【日経賞】

例年通りならスタミナがしっかり問われるレースになる。今年は実績のある馬がかなり揃った一戦で好調馬も多い。昨年の有馬記念は先行馬総崩れのスタミナ合戦。そこで2着をする力をつけてきたのがオーシャンブルー。中山の2500mという舞台でなら勝ち負けして当然という馬になる。フェノーメノはダービーや天皇賞で2着し世代トップクラスの資質がある。ジャパンCは上がりが速過ぎたこともあり完敗だったが、セントライト記念でスカイディグニティーに完勝するなど中山で動けるという強みもある。中間の乗りこみ量も豊富で休養明けでも期待できそう。

タッチミーノットはなかなか勝ちきれなかった馬が中山金杯で完勝し一皮向けた感がある。ただ今回は相手強化となり、スタミナ面で上記2頭と互角に戦えるのかどうかは疑問だ。トランスワープは前走不利があっての2着で仕上がりは良好だった。3・4着馬がその後、重賞を勝つなどしており、実力的に大きく見劣る感じはない。ムスカテールは日経賞でカポーティースターと4kg差あっての2着。スタミナがある馬でこの条件なら脚を余す心配もない。一線級相手にどこまで食い下がれるのか?試金石だが、晩成型でもう一つ奥があると思っている。。

◎フェノーメノ
◎オーシャンブルー
▲ムスカテール
注トランスワープ
△タッチミーノット

【毎日杯】

逃げ馬が不在、スローな流れで上がりの勝負になりそうだ。キズナは腰が甘過ぎで加速が鈍いが、勢いがつけば長く脚が続く馬。直線が短かった過去2走はコースが向いていなかったともいえる。今回は外回りコースで相手関係が楽になる。今後を考えると負けられない一戦だが、伸びシロなどを考えると負かす馬もいないではない。

ガイヤースヴェルトは資質が高い馬でスピードもあるしスタミナもある。芝がどうか?はやってみなければ分からないが、楽しみを感じられる馬。テイエムイナズマは掛かる気性でなかなかデイリー杯のような競馬はできないが、折り合いさえつけられれば上位争いになる力はある。オメガキングティーは腰が甘過ぎる馬なので、中山で2連勝するとは思っていなかった。大トビでキレ味はある馬で、今回の条件で嵌ればありそう。コメットシーカーも瞬発力だけはある。速い時計が要求されないなら。

ラブリーデイはスピードと立ち回りの良さを活かしたいタイプで、あまりキレ味は発揮できないタイプ。バッドボーイはラジオNIKKEI賞で2着した以外はいいところがない。キレ味が無いので、外回りがプラスになることも無さそうだ。

▲ガイヤースヴェルト
▲テイエムイナズマ
▲コメットシーカー
▲オメガキングティー
○キズナ

【阪神1R】

ブルーチッパーはIDMが断トツであとは良馬場だとどの位の性能なのか?だけ。狙いは初ダートになるレッドアモーレとビックリマーチャン。2頭ともダートが良さそうな馬。
▲レッドアモーレ
▲ビックリマーチャン


【中京2R】

大型馬のダイコウキは逃げてそのまま逃げ込めるコース。ただケイアイホクトセイはダートが良さそうで馬の状態も良いだけに頭が狙えると思っている。
◎ケイアイホクトセイ
○ダイコウキ




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||