前日情報へ戻る



海外の障害事情は全く疎いんですが、斤量72kgとか背負って走ってるんですね。前走比9kg減。63kgは軽すぎる?
【中山11R】日経賞
◎13.オーシャンブルー
○9.トランスワープ
▲14.フェノーメノ
注4.タッチミーノット
△6.メイショウカンパク
△12.ムスカテール

 ここはオーシャンブルーが中心だろう。同コースの有馬記念で、高い適性と他GT馬に負けないくらいに成長していることを証明してみせた。調教がやや物足りない感じなのだろうか?しかし前哨戦と考えれば十分だろう。相手にはトランスワープに期待したい。前走の不利の巻き返しを、というのではなく、単純にスタミナ条件は得意としている。中山コースも問題ない。このコースでの一度の敗戦は3年以上前の事。当時はまだ馬体も完成されていなかった。昨年はサマー2000シリーズ優勝。完全に本格化している今なら当時とは違う結果を求めても良いだろう。
 フェノーメノはセントライト記念の時に中山適性不安説がずいぶんあったような記憶だが、それは今回こそ出てくるべき不安なのでは。自分のコラムでは何度も書いているが、2200mは外回り。2500mは内回り。この違いは大きいと。当時は外回りだからあまり気にしなくても良いという旨のコラムを書いた記憶があるが、内回りとなる今回は別だ。ホープフルSと弥生賞での敗戦は今回こそ吟味されるべきだろう。もちろん、当時とは馬体の完成度が違う。さらなる成長もあるかもしれない。こなしてしまう可能性もあるが、やはり合わないという可能性もある。能力が高いのはわかるが、可能性が半々なら中心視はできない。そういう扱いになる。
 タッチミーノットは中山巧者ということで良いだろう。前走は距離が短かったのもあるが、隊列が難しかったこともある。これ以降は秋まで中山はお休みだ。今の内に狙っても良いだろう。
 他はスタミナ適性を考慮しメイショウカンパクとムスカテール。メイショウカンパクは前走が+20kg。さすがに太かったか。今回は仕上がりが鍵となる。ムスカテールはGUで連続2着。力を付けている面もあるのだろうが、履歴を調べてみてもいまいち強みが分からない。体型的には上がり勝負の方が合っているイメージだが。
 ダノンバラードは前走も内回りということで評価を下げている。それなら今回も上げるわけにはいかない。アドマイヤフライトはほとんどがスローの上がり勝負ばかりで勝ってきている。唯一3着を外した4走前は淀みない流れになったものだった。スタミナを示している履歴とは言えない。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||