前日情報へ戻る



3場を書くというのはやっぱり大変ですねw。でも視野が広がるのでいいこともあります。ショウナンバグースを危うくスルーするところでしたから。
【1R】

シュガーパインは非常に完成度が高い馬だが、前走は全く競馬をせず。血統的にはダート馬が多いので、今回で巻き返す可能性が高いと思う。不安材料はマイラーっぽいということ。

◎シュガーパイン


【フラワーC】

逃げ馬不在でスローの上がり勝負になりそうな気配ではある。上位有力になるサクラプレジールは前走上がり勝負を快勝。キャリア1戦でまだ指数を伸ばせそうだし、スローならこの馬のスピードと瞬発力で何とかしてしまう可能性はあるのだが、平均ペース以上になった時はどの程度踏ん張りが利くのか?は定かではない。

逆にカラフルブラッサムはスローだと決め手の不安がついて回るが、前走でも後半5F長く脚を使い続けられる馬なので、早めに外を上がっていけば好勝負か。スタミナがあり速い流れは歓迎のはずで、タイプとしてはサクラプレジールと逆になる。

ブリリアントアスクは不器用な脚質と騎手なので内回りが難しい。ダイワポライトは前走上がり1位で大外から追い込んできた。3走前に中団の内から外へ出して快勝しているコースで、再度同じ競馬ができれば。レッドマニッシュは前走スローで決め手の差が出てしまった敗戦。エバーブロッサムはスピードというよりはスタミナ型といえる。タブロームは未勝利時代に負けているコース。

▲サクラプレジール
○カラフルブラッサム
注ダイワポライト


【若葉S】

前走重賞勝ちのメイケイペガスターがここを使ってきた真意は定かではないが、先を考えれば本気度は低い。それでもIDMで57は抜けているので連は外さないだろう。マズルファイヤーは大トビで脚が遅い馬だが、先行することで決め手の無さをカバーしてきた。ただ、きさらぎ賞はメンバーが弱かったので、今回はそれで凌げるだけのメンバーなのかどうか?をちゃんと考える必要がある。

狙いは伸びシロがある馬たちだ。サトノノブレスは休養前がまだまだ完成度が低い状態だったが、それでもIDMで50には乗せられるだけの馬だ。一度使われた今回がこの馬の試金石になるはず。インパラトールも昨年は素材だけで走っている感じで、決してデキが良かった訳ではない。前走一頓挫あったものの、仕上がってくればやれそうな馬だと思う。

◎メイケイペガスター
▲サトノノブレス
▲インパラトール


【ファルコンS】

キャメロンロードとカシノランナウェイの逃げになるだろうが、中京の長い直線を考えるとそれほどペースは上がらず、直線の決め手比べになりそう。ティーハーフはかえで賞ではプレイズエターナルに負けたりしていて必ずしも抜けた存在とは言えない。脚が速くバネもある馬だが、外枠なので3〜4コーナーで外々を回る形になると脚を使うことになる。ディアセルヴィスは前走57kgだったとはいえ、あの位置で勝ち負けにならない辺りが決め手不足だ。これはワキノブレイブも同じだ。

ブレイズエターナルはキャリア4戦の馬。バネ感があり資質はなかなか良いモノを持っているのだが、前走はティーハーフと「お見合い」したみたいな競馬なって脚を余している。ゲートをちゃんと出て中団で競馬をすることができれば上位争いになると思う。

インパルスヒーローはスローの上がり勝負を先行して楽勝だった。スピードはあるし欠点は少ない馬だが、どの程度時計を短縮できるのか?は定かではない。モグモグパクパクは京王杯2歳Sで7着という成績で瞬発力勝負だと分が悪いが、速い流れで地力が問われると台頭しそう。

◎ブレイズエターナル
○ティーハーフ
注インパルスヒーロー
注モグモグパクパク


【中京4R】

ショウナンバグースが芝へ出走してきた。中京の長い直線でどこまで踏ん張れるか?が微妙だが、他とはスピードが違うはず。他ではムラムラとバーチャルツアーの2頭が面白そうに見える。

◎ショウナンバグース




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||