スタッフコラム一覧へ戻る



今週から新人騎手がデビュー。 競馬学校卒業の新規騎手は4名。 そのうち、栗東所属でデビューする3名は今週それなりに騎乗があるが、美浦所属でデビューの伴騎手は今週は騎乗なし。 昨年デビューの長岡騎手が現在栗東に滞在して関西を中心に騎乗しているのも騎乗馬を求めてのもの。 関東も少しは新人騎手を育てる環境を整えるべきでは。
阪神11レース チューリップ賞

◎ 14.ローブティサージュ

今週からクラシックのトライアルがスタート。
その第一弾がチューリップ賞。
ここ数年は阪神JFの勝馬がここからスタートで人気を集めることに。
結果も昨年のジョワドヴィーヴルの3着以外はキッチリ結果を残している。
今回も昨年の阪神JF勝ちのローブティサージュがここからスタート。
前走と同じコースだけに信頼度は高い。
レッドオーヴァルの評価が高いだけに、過去の阪神JF勝ちの馬ほど人気は集中しそうにないので、配当面でも妙味。

余談だが、先週の阪急杯をロードカナロアで勝った安田隆厩舎は土曜日の東西の重賞に有力馬を送り出す。
中山のオーシャンSに出走のダッシャーゴーゴーはここで実力をアピールしてドバイの招待待ちだとか。
調教師がどちらの競馬場に行くかで力の入れ具合が判るかも。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||