前日情報へ戻る



中山2日目11R 中山記念(G2)

 ステイゴールド産駒は広いコースより、小回りでロングスパートが利かせて好結果を出すタイプが多い。中山や阪神でも、外回りより内回りの方が良績を残すタイプが目立ち、ドリームジャーニーがその代表例と言える。ゴールドシップやオルフェーヴルも、ダイナミックなフォームとは対照的に、中山の内回りは滅法強い。

 ナカヤマナイトは中山の外回りもこなしているが、その場合は道悪の時計が掛かる競馬だったオールカマーでのもの。昨年のAJCCも不良馬場だった。1800mは微妙に距離が短い印象もあるが、シルポートが引っ張る展開になるとはいえ、昨年はアラアラになっているし、マイルCSのように矯める逃げとなれば後続も息を入れやすくなる分、ロングスパートが可能なナカヤマナイトにとっては好都合。どちらの展開になったとしても、嵌まる可能性は高いと見ている。

◎ナカヤマナイト
○トーセンレーヴ
▲ダイワファルコン
注リアルインパクト
△ダノンバラード
△タッチミーノット
△アンコイルド
----------------------
阪急杯
◎ロードカナロア
○マジンプロスパー
▲サンカルロ
注エピセアローム
△レオアクティブ
△ブライトライン




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||