前日情報へ戻る



フェブラリーSの予想が思った以上に手こずって遅くなりました。
【フェブラリーS】

カレンブラックヒルで行こうと思う。初ダートでGT挑戦というのがおそらく嫌われる材料なのだろうが、単純にこの馬のマイル性能が図抜けていればクリアできる、と思っている。例えばクロフネが、あるいはメイショウボーラーが初ダートでフェブラリーS挑戦だったとしたら、負けていただろうか?という想像。スピードやパワーがが図抜けている4歳馬なら簡単に超えてしまえるだろう。

芝1800mまでに見せたスピード持久力は文句なしの性能の高さ。坂路で好時計で走れるようにスピードとパワーを兼ね備えた馬で、ダートでパワー負けする馬とは思っていない。かつ芝スタートだから、一番速いのはこの馬だ。エスポワールシチーも全盛期の力が無さそうだから、馬なりで逃げられる。スロー逃げになったNHKマイルCは圧勝したのはご存じの通りで、そんな競馬が可能だと思う。

グレープブランデーは元々世代の頂点を獲ったことがある馬だが、足元が悪くてなかなか復調できなかったが、前走が突き抜けての圧勝。腰も良化してパドックで◎も打たれており、これは期待できそうだ。スケールが武器の馬でスピードという点ではやや物足りないが、このメンバーなら上位争いしていいはずだ。

イジゲンは出遅れなけらば勝つだけの資質はあるんだと思う。不器用なのでコーナー4つの競馬は性能が落ちるが、マイルならベスト条件。前走は参考外でいい。ただ、出遅れるとガンジスとは差が僅かだったのが武蔵野S。人気で信頼するのは怖すぎる。

ワンダーアキュートは昨年3着だったようにここでは若干スピードが足りないはず。それなら昨年勝っているテスタマッタ。東京が得意のナムラタイタン。好調のシルクフォーチュンまで。ガンジスは1400mベストということと、馬体を見てもあまり強さを感じない馬。

◎カレンブラックヒル
○グレープブランデー
注テスタマッタ
注ナムラタイタン
注シルクフォーチュン
▲イジゲン




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||