前日情報へ戻る




京都11R 芝1800m きさらぎ賞(G3) 上位馬実力拮抗

◎アドマイヤドバイ:前走は、スローペース、渋った内伸び馬場で切れ負け。今走は、外差し馬場に替わり展開利見込め。

○ラストインパクト:距離短縮、コース替わり大歓迎。叩き3走目、上積み見込め。手替わり魅力。

▲タマモベストプレイ:距離微妙な面あるが、デキ良く克服可能。

注クラウンレガーロ:前走は、G1(朝日杯)で展開厳しく、先行力を活かせなかったが、今走は、少頭数で流れも落ち着き、距離延長も問題無く、見直し必要。


京都10R 上位馬実力拮抗

◎ウエストエンド:前走は、デキこそ良かったものの大外枠発走で前半に無理脚を使い、直線、終いまで踏ん張れず。今回は、コース、距離とも向き初ブリンカー装着で集中力増せば。

○メジャーアスリート:4歳馬。馬体絞り切れ無いのがネックだが、長距離遠征で輸送減り見込め。当日、馬体絞れていれば逆転まで。

▲クレバーサンデー:前走は、好スタートを切るも抑えて後方に下げたのが裏目に出た感。距離向き、先行すれば結果は違ってきそう。

京都

1R
◎キョウワアーサー:馬体絞り切れ無いのがネックだけに、連闘が良い方向に出そう。馬体絞れていれば更に良し。

5R
◎ウインアルザス:詰めの甘さ残るが、デキ良く、距離延長好材料。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||