前日情報へ戻る



明けましておめでとうございます。 今年も本コラムをよろしくお願いいたします。 今年はもう少し活動の場を広げることを、一つ大きな目標にしたいですね。
京都10R
新春S
◎7.ミッドナイトクロス
○3.ベストクルーズ
▲9.アンチュラス

毎年内有利の開幕1回京都なので、本来はタイキパーシヴァルやメイショウゲンブに気を付けるべきレースですが、絶対に逃げたいノーブルディードまで絡むとハッキリハイペースがありそうですね。
ここは2列目の差し馬に一番の期待を賭けたいです。
ミッドナイトクロスは、母父ニホンピロウイナーというだけで1200mを使われてる節がありますが、実は距離足りないんじゃないの?と思ってました。
前走は長期休養明けの反動もありそうな昇級初戦でしたが、それを外外回って押し上げてました。このクラスでも十分足りる存在です。ビュイック騎手なら持たせる騎乗もできるでしょう。
ベストクルーズは1400m久々ですが、ファンタジーSで強い競馬して2着しているように、むしろ平均的に速いラップの方がタメが効くタイプ。
前回は内で包まれましたし、今回巻き返しがあると思います。準オープンで普通に2着3着しているのに、ここまで人気薄で良いのか?と。


★本日のメイン

中山11R
中山金杯
◎8.コスモオオゾラ
▲9.ジャスタウェイ
△10.ダイワマッジョーレ
△6.タッチミーノット
△3.キョウエイストーム
△11.アドマイヤタイシ
△7.セイクリッドバレー

ジャスタウェイは初の中山、実績なしの2000m、まだ重賞1勝しかしていない立場で4歳56.5kg。
しかしこれはさすがに過剰人気だろうと思いきや、追い切りを見てると中山問題なさそうに見えます。
これは正直、難しくなってしまいました。ハマらない人気馬をもう少し外せないと、このレース頑張る意義が失われます。
差しが決まりやすい馬場だとは思うんですが…。

今のところ世間の盲点と感じているのは、金鯱賞が行われた中京2000mのラップの解釈の差。
まだレース施行総数が少なく、未勝利でも2分1秒0が出ていたこともあって、金鯱賞レコードの2分0秒4が遅いと思われているようですね。
しかし、坂下からスタートし、向正面になってもまだ上りが続く中京2000mは、序盤のペースが遅くなって当然なんです。
最初の1000mは61秒でも多分速い方でしょう。ましてや、金鯱賞のように5F目から11秒台に突入するラップになると、よっぽどの格上でないと逃げ馬が残すのは不可能。
愛知杯ぐらいまで遅くなるとさすがにやり過ぎですが、それでも究極まで遅くなる要件が揃っている条件なのは間違いないんです。
コスモオオゾラはそれを持ったままで進み、直線で一瞬見せ場っぽいものを作っただけでも偉いと、現時点では思っています。
中山コースも芝の2000mは坂下からスタートしますが、高低差を考えると中京2000mほどキツくはないはず。
叩き3戦目、そして実績ある条件に戻るコスモオオゾラは、今回こそが狙い目だと思います。蹄が立ってる馬なのでボコボコの荒れ馬場は得意ですしね。
標準ぐらいの仕上がりであれば、自分はこの馬から入るつもり。

その他は、高齢馬が多過ぎることに注意。
明け4歳馬が2頭ぐらいは馬券圏内に絡むイメージでチョイスした方が良さそうですね。


京都11R
京都金杯
◎8.ヤマニンウイスカー
○9.シャイニーホーク
▲1.ダノンシャーク

京都金杯は、やはり毎年明確に影響出るのが、開幕Aコースの前有利バイアス。
途中3角の上り坂で緩むというより、直線でスピードが全く落ちないために上がり34秒台前半のレースになるという表現の方が的確でしょうか。

差しがちゃんと効くのかどうか確認してから判断したいレースですが、絞って3頭選ぶならこれで。
ショウリュウムーンはレース上がり33秒台だと毎度イマイチで、馬場が使いこまれて時計のレベルが落ちる京都牝馬Sになると巻き返すタイプ。
適性的には前回のように、「直線長いけれども上がりが掛かる」というのがいい方です。
トラックバイアスに突っ込んで高いスピードを発揮するレースにはあまり向いてません。
ダローネガもどちらかと言うとそのたぐい。
また、既に他のハンデ戦重賞で実績があって、そのために斤量を背負う立場の馬は、どれだけ上がり勝負適性があっても着順を一つ落とします。

そういう意味で、ヤマニンウイスカーは一番理想的な立場でしょう。
前走のキャピタルSは、あの日の東京芝がかなりスピード仕様だったとは言え、それでも1分32秒1を自力の押し切りはお見事。
終いに余力を残すように乗ったラップというのも、次に向けてプラスになるものだったと言えます。
そしてメンバーを見渡すと、画一的な斤量加算法もあって、メンバー最軽量の53kg。これが逃げ馬候補なのに、武豊騎手が乗るんです。
これはいろいろ条件が揃ったとみていいのでは。ブリッツェンは序盤に競って潰すようなタイプではありませんし、3角坂まで滞りなく進ませてもらえば粘り込み十分でしょう。
そして本格化してきたシャイニーホークが狙い目。
この馬が3歳時いろいろアテにできなかったのは喉の影響があったもので、4歳になってもレース中骨折と、強い追い切りができない分いろいろ虚弱で、体質が弱い面もあったんです。
止め癖があってレースを途中で投げてただけで、パンとしてくればこうして1000万や準オープンなど壁になる馬ではありません。そもそもマイルだって長くないんです。
1200mにハマってる馬ではないので、このタイミングで京都開催待ちのマイル重賞挑戦というローテーションは、今後の方針を示す意味でも結構意欲的な選び方。
橋口厩舎としては、一介の短距離馬で終わらせる気持ちはないはず。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||