スタッフコラム一覧へ戻る



阪神12R
ファイナルS
◎2.ポアゾンブラック

この馬強いんじゃないですかね?
前走は転厩初戦・大幅馬体増なのに、前半33秒台にもなる超暴走ラップを持ったまま先行。直線も一瞬伸びかけるか?な気配でした。
一度叩いていろいろなものが好転するでしょう。
おまけに、エーシンビートロンの方も手が合うルメール騎手(一度暴走後に手替わりして遅いペースで逃げ切り勝ちあり)。
御影Sは、先行して潰れた方を再評価する考えで良いはずです。


★本日のメイン

中山11R
フェアウェルS
◎2.スタッドジェルラン
○9.グリッターウイング
▲6.フリソ
注10.アイファーソング
△8.ホッコータルマエ
△16.エアマックール

凍結防止剤を入れず時計は速いはずですが、どのぐらい馬場が乾くのかによりますね。
現時点で注目しているのは、昨年2着した時と全く同じく休み明けで臨むスタッドジェルラン。
鉄砲走るタイプで、追い切りも1週前にかなり動いています。中山も問題ありません。
準オープン上がってきたばかりの時と比べて、良い経験も積んでます。相手が楽でしょう。

この条件かなり走るグリッターウイング、フリソが当面の相手。
アイファーソングは、前走激走してどこまで良化があるか。
一通り重賞クラスで頑張った経験が大きいはずで、マーチSで大敗した時ほど脆くはないと思うんです。
ホッコータルマエはハンデ戦とはいえ、57kgは重たすぎに感じます。
計算上の能力としては十分足りるんでしょうけど、古馬相手のハンデ戦で初の57kg台というのは危険なのでは?

阪神11R
阪神カップ
◎18.レオアクティブ
○15.ファイナルフォーム
▲13.サンカルロ
注14.スプリングサンダー
△10.ガルボ
△9.コスモセンサー

例年、3週目に行われていた時ですら、外伸び外差し傾向が目立った阪神カップです。
ただでさえ、今の内ラチ沿いは相当荒れているはず。今週からBコースに替えたとはいえ、連続開催の3日目、芝のレース16戦目ですよ。
もう既に、スローで行ってるのに外差し傾向がチラホラ出ていますね。
シルポートやマジンプロスパーなど、ちゃんとここに狙って出してきた怪しい有力馬が多数いますけど、ここは8枠・7枠評価。
内外のトラックバイアス影響が大きすぎるはずです。
むしろ、内が荒れてる馬場でシルポートとマジンプロスパーがやり合うと考えれば…。

外が伸びる馬場ならちゃんと計算が立つレオアクティブから入ります。
ローテーションは守ってるので、使い詰めの心配はそれほどなし。距離ロス上等の乗り方でOK、外ラチ沿いまで来るつもりで乗って欲しいですね。
それはファイナルフォームや、昨年と同枠引いたサンカルロも一緒。
阪神コースだと滅法強い、スプリングサンダー辺りも今回は要注意。
ファイナルフォームは京都よりも阪神のパワー馬場の方が嵌るタイプのはずです。
ガルボは期待していたのですが、この枠なので残念ながら狙い下げ。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||