スタッフコラム一覧へ戻る



中山8日目10R 有馬記念(G1)

 過去の有馬記念は、3歳馬が初めて古馬相手で通用したパターンは、時計の掛かる競馬が多い。昨年もアーネストリーが引っ張る超スローペースで、全体の時計も掛かったことがオルフェーヴルにとっても好都合だった面はある。

 今年のメンバーだと、ビートブラックがJCのような強気な逃げを打つと、全体の時計も引っ張られる可能性は高いが、もし時計が速くなったとしても、今年のダービー、菊花賞の走破時計は例年より速かったが、ダービーと同等の時計だったオークスの勝ち馬・ジェンティルドンナがJCを制しており、フェノーメノは天皇賞・秋で2着に健闘と、古馬との初対戦できちっと結果を出している。

 二冠馬・ゴールドシップは跳びが大きく、広々としたコース向きのイメージがあるかもしれないが、直線の短い小回りコースでの実績も抜群。ステイゴールド産駒が小回りでのロングスパートを得意としており、同配合のドリームジャーニーとオルフェーヴルがグランプリに強い点からも強調できる。

◎ゴールドシップ
○ルーラーシップ
▲オーシャンブルー
注ナカヤマナイト
△エイシンフラッシュ
△ルルーシュ
△ダークシャドウ




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||