前日情報へ戻る



★本日のメイン

中山11R
北総S
◎3.ドレミファドン
○6.キラウエア
▲10.グレイレジェンド
△12.テープカット

凍結防止剤を撒いて力の要るダートになっていると思うので、マスクトヒーローはやはり気になるところ。
この馬が負けたのは、500万を勝った後昇級初戦の年末最終週。この頃はほぼ確実に氷点下寸前の気温を見込んで、凍結防止剤は入れます。
どちらかというとスピードの勝ったタイプだけに、こう言う馬場になると自分のリズムで地面を掻けなかったと言う結果かも知れません。

逆に、時計が掛かれば掛かるほどいいのは脚長大トビタイプのドレミファドン。
ちょっとでも脚抜き良くなってスピード馬が楽になるようだと、途端に決め手負けしてしまう馬です。冬場の実績も一応文句ない水準で持ってます。
叩き3戦目でハンデ戦→ハンデ戦→別定戦と斤量が楽になる過程を踏んでるのもいいです。

中京11R
豊明特別
◎7.アイウォントユー
○2.トーホウストロング
△4.アマファソン
△5.タニノシュヴァリエ

まともな体調で出られればロードランバートなんでしょうけど、新馬にアッサリ先行して遅れた今週の追い切りに相当不満があります。
休み明けあまり走らない馬が、外人騎手でムリヤリ動かされた反動でもあったんでしょうか?
普通のローテーションだとしても、気になる所です。

そうして他の馬を眺めていると、一頭気になる履歴なのがアイウォントユー。
スランプが相当長かった馬ですが、西田騎手に乗り替わってから復調のタイミングがかち合ったみたいですね。
しかしレース内容を見ていると、おかしな所だらけ。
新潟は外回りとはいえ最後方近くから上がり32秒8の脚で1馬身差負け。福島はさらに直線が短くなってるのに、最後方から追走して上がり33秒5の差し切り。
一体どういう目標で馬を乗れば、こう言う競馬になるんでしょうか?まともな流れで乗ったら、もっと楽に勝てる馬のような気がしてなりません。
それだけかなりの悪癖がある馬だとしても、これは上に見ても良さそうなポテンシャルを感じます。

阪神11R
朝日CC
◎7.リルダヴァル
○3.ネオヴァンドーム
▲13.デルフォイ
△2.ミッキードリーム
△5.タガノエルシコ

完全に逃げ馬不在、そして阪神外回り。決め手勝負と言ってもいいんですが、どちらかと言えば全く癖のない地力比べになりそうですね。
これは素直にIDMで。

リルダヴァルは、スランプが異様に長かった分、今の絶好調ぶりが相当ハマっているように見えます。
長い手足を的確に捌けていますし、あの腹袋もムダではなかったと。
昔よりも能力を伸ばしているように感じるほどです。ここは素直に。
巻き返しが叶いそうなのは、ネオヴァンドームとデルフォイ。
ネオヴァンドームは前走重馬場で滑ってたもの。京都のレコードタイム持ちですから、ああいう馬場ではいけません。
阪神はやや一息でも、普通に乾いていれば。
デルフォイは、ハッキリ広いコース向きでしょう。福島記念のレース内容は完全に後手後手。
ストロークの伸びの大きな方なので、新潟○福島×な可能性は、十分に考えられるでしょう。

ヒストリカルは、自分の持ち味というか走りのバランスを見失ってるように感じました。
アドマイヤタイシは、阪神外回りだと負けてるレースの方が多く、福島がハマるのは道理。追い切りも前回の方が良かったので、今回は下げで。
フレールジャックは、昨年よりも体が減ってるようではオープンだと厳しいでしょう。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||