前日情報へ戻る



京都11R 芝1600m マイルチャンピオンシップ(G1) 上位馬実力拮抗

◎グランプリボス:この秋まで英国遠征の疲れが抜けず、好結果を出せなかったが、前走は馬体重増(+10k)となり、以前に比べ馬体が一回り大きくなって、毛艶、気配とも良くなり、ここに来て心身とも本格化してきた感。それを裏付ける様に、中間の馬体重532k(前走時522k)と好調をキープしている。 また、前走は、使い慣れたハミ(前々走、以前はRハミ→Eハミ)に戻したのも良かった感。距離、コースとも向き、叩き3走目、上積み見込め。

○ストロングリターン:前走の敗因は、休み明け緒戦、斤量58k、距離も若干、長く、レースでも揉まれる展開。中間の馬体重534k(前走時524k)なら、長距離輸送を考慮するならメイチの仕上げで2走目のポカは無さそう。 安田記念では、◎グランプリボスを首差勝ちの実績あり、展開嵌れば逆転まで。距離短縮好材料。超大型馬の叩き2走目、上積み見込め。

▲レオアクティブ:3歳馬。前走の敗因は、休み明け緒戦で馬体重増通り、若干、重目残り。中間の馬体重464k(前走時460k)なら、キッチリ絞ってきた感。距離向き、展開次第で上位争い。

注ファイナルフォーム:3歳馬。前走は、休み明け緒戦で、馬体重増(+8k)通り、重目残りも勝ち馬以上のレース内容。中間の馬体重544k(前走時536k)なら、長距離輸送を考慮すれば絞れた感。 距離向き、超大型馬の叩き2走目、上積み大。

△リアルインパクト:昨年の安田記念の覇者だが馬体構造的に、距離は、若干、短いが、馬場荒れてダフな馬場になったのは好都合。中間の馬体重524k(前走時516k)なら、前走時以上の仕上げ。 叩き2走目、上積み見込め。

☆ドナウブルー:前走は、長距離輸送で馬体重減通り、馬体は寂しく映ったが、中間の馬体重442k(前走時432k)なら、中間の立ち写真通り、馬体回復した感。距離、コースとも向き、展開次第で上位争い。手替わり魅力。



京都

1R
◎ハギノグラミー:詰めの甘さあり、勝ち切れないでいるが、デキ自体は良く、距離も向く。手替わり魅力。
○サンライズトーク:詰めの甘さ残り、勝ち切れないでいるが、距離短縮好材料。渋化残り、スンナリなら逆転まで。
7R
◎ジョヴァンニ:3歳馬。ダート替わりで一変。ここも1人旅濃厚、距離向き、昇級戦も問題無く。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||