前日情報へ戻る



★本日のメイン

福島11R
河北新報杯
◎14.イトククリ
○15.リトルゲルダ
▲16.コスモドロス

福島の開催後半の1200mなんて、外枠だけで考えるべきでしょう…。
こう思った通りになるのは、昔の話なんでしょうか?
先週は明らかに内側が荒れてるように見えてるんですが、なかなか内枠が衰えませんね。
ちょっとでも雨の影響が出れば、明らかに外というようになると思うんですが。

しかしメンバーを見渡しても、福島得意そうなキャラが外に固まっていたのは事実。
大野騎手と松山騎手の腕を見込んで、一気に脚を使ってしまいがちなイトククリとリトルゲルダを、上手く乗りこなすことに期待します。
まずトモがあってハコが小さく、それでいて馬体重は見た目以上にあるという馬力型短距離馬が、福島1200mでは強いんです。
直線競馬でしか実績がないリトルゲルダが、当然人気はないはずですから、ここが個人的な狙い。

東京11R
東京スポーツ杯2歳S
◎15.レッドレイヴン
○1.コディーノ
▲13.ザラストロ
△3.ミヤジタイガ
△5.サトノロブレス

2勝馬にあまり粗がないと感じました。
特に藤沢厩舎の2頭は、追い切りの動きが非常に良かったです。
東スポ杯は、基本的にクラシックへの登竜門となるだけに、厩舎ランク上位の馬が非常に強いレース。
鍛錬が行き届いている馬、完成度が進んでいる馬、そもそもズバ抜けた素質の馬が結局は強いんですね。
なので、そう言う馬はキチンと押さえる。関東馬の白以下は瞬発力が低いので軽視。これを守れば当たります。

前走見たままだとちょっと物足りなさはあるので、レッドレイヴンはこの中間に一枚成長しててもらいたい所。

京都11R
花園S
◎2.アイファーソング
○5.キラウエア
▲1.マーチャンテイマー
△4.タイガースラム
△7.サミットストーン

1番人気にならないのなら、アイファーソングに素直に行きます。
東海Sが次走好走馬を続出させている高レベル戦ということもありますし、この馬はそもそもオープンB級くらいの実力があります。
なので、ハンデ57kgはどちらかというと軽い方。実績からは少なくとも57.5、58kgは欲しい所ですよね。
なるべくなら2番手に軽量の弱い馬がついて、プレッシャーなしに進みたいです。

他で盲点的なところでは、1700m未勝利で1800m3勝しているキラウエア。
タイガースラムも、ビッシリ動かすことができる騎手が乗ると違う馬に変身するかも知れません。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||