前日情報へ戻る



明日は前回コラムネタで使ってしまった折り返し好走馬が多くて、ネタ切れですw。しかも朝から一日冷たい雨ということで、厳しい現場作業になりそう。現場の予想も状況を見ながらアジャストしていければ。

【2R】

フォレノワールの前走は直線で壁だったり、怯んだりでまともに脚を使うシーンは最後の最後だけだった。あんな競馬をするなら大外に出してしまった方がマシで、内田の悪い面が出てしまった。能力的には抜けているはずで、どう乗るか?だけ。

◎フォレノワール


【東京スポーツ杯】

昨年のようにダービーを勝つような馬はいないかもしれないが、粒が揃ったという印象が強い今年のメンバー。注目はコディーノで、新馬戦でいきなりIDM43と高い能力を示すと、続く札幌2歳Sもスピードと瞬発力の違いを見せつけて楽勝だった。脚が非常に速いので道悪は得意のはずだし、内を割るのも楽だ。ここは3連勝の可能性は高いと思う。

逆にサトノノブレスはまだまだ完成された馬ではなくて、素材の良さだけで走っている面が強い。それでも前走は前が開いていれば勝っていただろうという競馬。伸びシロならコディーノよりも上の可能性はあるはずで、ここも好戦は必至だろう。

レッドレイヴンも非常に完成度が高い馬。前走相手関係が楽だったこともあり楽勝した。脚が速くてこちらも道悪は得意のはず。ただ外枠で、今回は相手強化が顕著なだけに、前走と同じ競馬で勝てるか?というと厳しいものがありそうだ。ザラストロは腰がしっかりしてきたことで2連勝した。厳しいペースになってもバテないスタミナが持ち味になりそうだが、ここはHペースになるかどうかは微妙。素材的にも劣ってしまうと思う。ダービーフィズは腰が甘過ぎてスピードが無い。キレ味はあるが、それだけで通用するようなメンバーではないはずだ。穴っぽいのはケンブリッジサンで、前走は逃げて後続を突き放す圧勝。時計も上々だった。人気馬同士で牽制してくれるなら。

◎コディーノ
▲サトノノブレス
注ケンブリッジサン
注レッドレイヴン


【12R】

ギャザーロージズの前走は1コーナーに入った時から外に逃げ通しで、明らかに怖がりということなのだろう。持ってかれてまともな競馬にならなかった。ただ脚さえ溜めれば良い脚を使えるというのが3走前に見せたこと。今回は最後方待機で直線勝負に出るだろうから、展開には左右されてしまうものの、人気馬が先行勢なだけに展開は向きそうだ。クリティカルヒットはここでも通用するだけの器。

◎クリティカルヒット
▲ギャザーロージズ




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||