前日情報へ戻る



やっぱり馬見てナンボだよな、と実感したのが先週の天皇賞。エイシンフラッシュは毎日王冠では2番人気でも無印。今回も消す気満々でしたが、馬見て気が変わりました。馬券的にはフェノーメノが軸なので高目で結果オーライ。というか、他じゃ配当が安過ぎたので、儲けポイントがエイシンフラッシュだけみたいな馬券でしたがw。各馬いろいろと感じたことはありましたが、それはまたJCの予想の時にでも。
【1R】

関西馬のショウナンアズサはダート馬としては良さそうな馬で、メンバーが低調なここは勝てるはず。相手は前走ダートマイル戦だった馬たちがもう一つなので条件替わりの馬の新味に期待したい。

◎ショウナンアズサ
▲ヤマイチコンコルド
▲ケイアイアラシ
注フェイマスシーン


【2R】

プラティーヌの前走はスピードは見せたが決め手負け。それならダートで、ということ。シュテルンブルーメも芝というよりダート馬。フィールザロマンスは腰が甘過ぎでスピードの面で劣っているはず。クレバーパルマは前走低調なメンバーでの3着。

◎プラティーヌ
▲シュテルンブルーメ


【8R】

ほぼ3頭立てのレースだと思う。ニシノジャブラニは前走直線壁になっていて追い出しが遅れた分の負け。スムースなら勝っていたはずだ。スーパームーンは資質の高い3歳馬で、前走はスピードの違いを見せた格好。ただ一番期待しているのはカネトシマーシャル。体質が弱いからか間隔を開けながら使っているが、運動神経の良さが伝わってくるような馬。

◎カネトシマーシャル
○ニシノジャブラニ
▲スーパームーン


【奥多摩S】

サクラゴスペルの前走は直線壁で追えず終い。3勝している適条件で、斤量だけが課題になるはず。エアネドも前走掛かって競馬せず。有利な内枠を引いたので上位争い。逆にプランスデトワール、ゴーハンティングらは外を回って差す形になるだけに割引は必要で、それで足りるかどうか?を考えたい。

◎サクラゴスペル
▲エネアド
注クレバーサンデー
△プランスデトワール
△ゴーハンティング


【アルテミスS】

新設重賞で赤松賞が格上げされた形で、ここを勝てば賞金的にクラシックを戦う上で有利になる。関西馬の参戦が目立っているのはそういう理由だろうと思う。前走を見たところではコレクターアイテムか。スローの前残りの競馬で強烈な末脚が目立っていた。今回は内有利な状況なので、この枠でどう競馬をするか?が騎手の課題になる。

バリローチェは初戦から完成しているディープ産駒で、直線だけの競馬で差し切り勝ち。ただ相手も弱かったのは事実で、休み明けで相手強化のここでいきなり勝ち負けになるか?というと難しそうだ。エイシンラトゥナは完成度が高い上にスピードがあり2連勝。それほど奥があるタイプには見えないが、馬場を活かして流れ込める。ちなみにネロディアマンテは未勝利を勝ったタイムがダリア賞と同じタイムだった。前走は上がりが速過ぎてキレ負けした格好だが、完成度の高さやスピードは決して見劣らない。

ウインプリメーラは初戦でコレクターアイテムに負けている上に、前走の時計も上がりも平凡で、ここではかなり上積みが無いと苦しそうに見える。テンシンランマンは初戦でサトノノブレスと接戦を演じた馬で、スピードもキレもあるのでここでも通用するだけの馬だと思う。情報の印が入っている外枠3頭は、単純に伸びない外枠を引いた時点でかなり不利だろうと思っている。

◎コレクターアイテム
○エイシンラトゥナ
▲ネロディアマンテ
▲テンシンランマン


【12R】

サトノヒーローは前走のような速い流れなら折り合いがついて、力の違いを見せられる。ここは逃げ馬が3頭いる組み合わせなので、ある程度流れてくれると思う。相手の狙いはチェリーヒロイン。前走は直線壁で追い出し遅れたので、ここで改めて。以下キッズニゴウハンと先行すれば渋太いはずのドリームトレイン。

◎サトノヒーロー
○チェリーヒロイン
▲ドリームトレイン
注キッズニゴウハン




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||