前日情報へ戻る



★本日のメイン

福島11R
磐梯山特別
◎15.ニシキホマレ
○14.シルクドルフィン
▲1.サクセスパシュート

面白いと思うのは、展開▲のニシキホマレ。
ずっと脚元が弱く休み休みのままダートを使われていましたが、血統からはダートが良さそうな様子は全く見られません。弟は障害入りしてますし、その下は芝で好走しています。
スタミナ必須の芝が向くということもあるはずで、前走の突然の一変は驚きでも、確かに変わり見はあり得たなと思う所。
あまり仕上げを急がせず、馬の調子が上がってきた時にしか勝負しない厩舎なので、谷原厩舎は勝った後の連荘が主な狙い所。
ハンデ戦の先行馬不在メンバー、昇級のため軽ハンデ。これは厩舎は狙ってるんじゃないでしょうか。

東京11R
◎8.アユサン
▲16.ラヴネヴァーダイズ
====
○13.ラブプリメーラ
注1.コレクターアイテム
△5.バリローチェ

まあ関西馬の独壇場なんでしょうね…と思う前に、諦めず関東馬を見直して評価できそうなのが上記2頭。
これは予想などではなくて、馬の素質に期待。
アユサンはレースも強かったんですが、仕上がりも結構進んでいて完成度高めです。
何で丸山騎手なのか理解に苦しみますが…。しかしこれを復調のキッカケにしてもらうことにしましょう。

京都11R
京洛S
◎4.ツルマルレオン
○5.ケンブリッジエル
▲6.ハクサンムーン
△9.サドンストーム
△13.ジュエルオブナイル

ハクサンムーンの才能は疑いようがないと思いますが、今回オパールSに出走してリズムが噛み合わなかった差し馬は、だいたいハクサンムーンを歓迎している。
そう言う構図があるんじゃないでしょうか?
かなり差し馬場になると、随分微妙になるスピード一辺倒タイプなので、ここはハクサンムーンと一度相性の良さを見せたツルマルレオンを上に見ます。
前走は超スローペースの大外枠で上手く乗れなかった形。枠順やペースもありますし、斤量も有利。
重賞でもチャンスある馬なのは間違いない、というのが厩舎の判断だったはず。G1にも出ましたしね。
橋口厩舎の900勝も懸かっています。

そして、格上挑戦のハンデ戦狙いと見えるケンブリッジエルに期待。
完歩の小さい馬なのでマイルは厳しいのに、ここ2走は距離を延ばしてきました。しかし対応できず。
9月に3戦させた影響もあるとは思うのですが…。
ベストなのは平坦で一瞬の加速が通用する場面なので、平坦コースの1200m。
ハンデ戦→ハンデ戦への移動でも、格上挑戦の分があるので55kg→52kg。
上手く内枠も引きましたし、4回京都の芝で7勝とかなり見えていた池添騎手が乗るのもいいはず。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||