スタッフコラム一覧へ戻る



東京10R
多摩川特別
◎11.トルバドゥール

前走はグレイレジェンド相手にハイペースを捲り完勝。
そのグレイレジェンドは既に中山で1000万条件勝ち(特殊馬場でしたが)。
蹄が大分良くなって、この馬も安定したパフォーマンス出せるようになってきたと思います。東京コースはクリアしてますし、十分このクラスも勝ち負けかと。

★本日のメイン

京都11R
デイリー杯2歳S
◎1.マイネルエテルネル
○7.メイケイペガスター
○11.ダンツアトラス
▲5.タイセイドリーム

和田騎手がマイネルエテルネルに乗るのは、まあ仕方ないと思います。
浜中騎手がラシーマやコレクターアイテムを見切るのは、ちょっと違和感がありますね。
サウンドアリーナもそもそも、そんなに評判があったわけでもなく、新潟2歳Sのパドックとしてはそこまで良いとも思えませんでした。
こうまで上位厩舎が少なく、直前乗り替わりの多いデイリー杯も珍しいなと。

こう言う場面なら、一般にかなり苦しい小倉2歳S勝ち→400m距離延長のローテーションになっても、相手関係で克服できてもいいかも。
淡泊な1200mだけのタイプだとも思えなかったので、ここは評価してみます。
その他、馬の素質見込んで連続騎乗で来ている騎手には要注意と。
メイケイペガスターは、追い切りを見てると文句ナシの好素材。今年ぐらいのメンバーならアッサリ突破して欲しい感もあります。
ダンツアトラスは、いわゆる「札幌の藤田騎手が選んだ馬」ですよね。初戦でコディーノに負けているだけ。
前回の勝ちっぷりはなかなか良いものがありました。転圧していて内側圧倒的有利の週に、大外枠から差して圧勝している馬です。
タイセイドリームは、中京の勝ちっぷりは良いものの、直前の追い切り内容が軽視されての人気薄。
しかしまだ体の仕上がり切ってない2歳ディープ産駒の大型馬。そりゃそういったお茶目な真似することもあるでしょう。
重賞格上げ初戦はずっと買った方がいいディープです。このレース大得意の小牧太騎手ですし、かなりお得はあると思います。


東京11R
オクトーバーS
◎10.ファタモルガーナ
○9.マナクーラ
△11.ムスカテール

スタート直後の走行距離が内外で明らかに違う2000mや1800mなら多少は枠順で上下をつけますが、2400mの上のクラスはそういうものがあまり生まれません。
極端な追い込み脚質の場合、多少気にしなければいけないかもしれませんが、出走メンバー中唯一のディープ産駒のファタモルガーナなら、そういう心配もいらないかも…。
ここは珍しく、人気順当と見ます。
ムスカテールよりも、ピンナ騎手とのコンビでこのコースを勝ったマナクーラの方を上にしておきます。

トウカイオーロラは若干気になりますが、この馬鉄砲は全く走りません。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||