前日情報へ戻る



阪神11R 芝1600m ポートアイランドステークス

伏兵注意

◎フレールジャック:脚捌き硬くアテにし辛い面あるが、叩き2走目、上積み見込め。
○クラレント:3歳馬。休み明けもポン駆け利く体質。展開に左右される面あるが、距離向き、コースこなす。
▲オリービン:3歳馬。休み明けもポン駆け利く体質。息遣い粗くアテにし辛い面あるが、コース、距離とも向く。
注ゴールスキー:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、コース、距離とも向く。手替わり要注意。
△ダローネガ:3歳馬。気性難抱えアテにし辛いタイプだけに距離短縮は好材料。叩き2走目、上積み見込め。
☆タガノエルシコ:前走は、外枠で展開が嵌った感あるが、デキ良かったのも確か。複勝圏内。

阪神10R

上位馬実力拮抗

◎ハクサンムーン:3歳馬。前走は、仕上げこそ良かったが、パドックでは発汗目立ちテンション上がり気味、レースでもオーバーペースになり、直線、脚色鈍る。コース、距離とも向き、巻き返す。
○オーシャンカレント:前走は、重目残しながらも、馬群に突っ込み四角の立ち回りも巧く捌けたのはハミ替え(Eハミ→ノーマルハミ)が奏功した感。叩き3走目、上積み見込め。絞れていれば更に良し。
▲アイラブリリ:3歳馬。コース替わり微妙だが、距離向き、スンナリなら。
注ダンスファンタジア:降級。脚捌き硬く、展開に左右されアテにし辛いタイプだが、手替わり要注意。
△ボストンエンペラー:前走は、鞍上が意識して後方からの競馬。後方待機策、慣れ見込め展開嵌れば。

阪神

2R
◎インパラトール:前走は仕上げこそ良かったが、スタートで後手を踏み後方からの競馬でおまけにペースも遅く展開向かず。スンナリなら巻き返す。
3R
◎プレレフア:使う毎に馬体充実。距離向き、相手恵まれ。


中山11R 芝1200m スプリンターズステークス(G1) 伏兵注意

◎ロードカナロア:大外枠は若干、気になるところだが、中間の馬体重504k(前走時500k)なら、中間の立ち写真通り、キッチリ仕上げた感。前走のセントウルSは、早めに動いて抜け出したところを勝ち馬に巧くエピセアロームに強襲されたが、勝ち負けは展開の綾だけ。巻き返す。

○ダッシャーゴーゴー:中間の馬体重536k(前走時534k)なら、中間の立ち写真通り、キッチリ仕上げた感。距離向き、叩き3走目、使われてきた強みを活かし。

▲リトルブリッジ:バウヒニアスプリントT(同・芝1000m)、前々走のスプリントC(同・芝1200m)連勝し、遠征した英国でも国際G1・キングズスタンドS(アスコット・芝1000m)と3連勝と勢いあり。問題は高速馬場適性だけ。スンナリなら単まで。

注パドトロワ:中間の馬体重534k(前走時526k)と数字上は重目に感じるが、前走が絞り過ぎていただけで、この馬体重が本来の形(腹ポテ体型)。本質的には平坦向きだが、デキの良さで克服可能。

△カレンチャン:休み明け、前走の馬体重増(+22k)は、数字上は重目残りだが、ほどよく仕上っていただけに中間の馬体重500k(前走時504k)なら、問題無し。ただ、返し馬では前肢の脚捌きが硬さが目立ち、2走目のポカが気になるところ。地力上位明らかだが、過信禁物。

▽エピセアローム:中間の馬体重488k(前走時478k)は好仕上げ。2走前から短距離路線に矛先を替えたのが正解。前走は、軽斤量、展開の綾もあったが、夏の上がり馬的存在。要注意。

☆マジンプロスパー:1連の成績を見ると勝ち負けが前後しており、今走は好走する順番。中間の馬体重514k(前走時508k)なら、中間の立ち写真通り、好仕上げ。問題は、最内枠で前走同様、ハナに立ち、他馬の目標にされる点。ただしマイペース叶えば。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||