スタッフコラム一覧へ戻る



★本日のメイン

阪神11R
神戸新聞杯
◎7.ヒストリカル
○14.ゴールドシップ
▲6.ロードアクレイム
△8.メイショウカドマツ
△1.ミルドリーム

ダービー連対馬がいないということは、2400mこそがバッチリの適性で、そこでやっと瞬発力を発揮できるというタイプがいないということです。
今年は、上がり馬やクラシック実績のやや乏しい馬でも勝つチャンスがある年。
イコピコの再現を狙える場面です。

注目は、阪神外回りの重賞で勝ち切っているヒストリカル。
もう土曜の時点でかなり人気になっていたのは驚きでしたが、他のメンバーを見ると仕方のないところでしょうか…。
ダービーは輸送で大幅な馬体減があったものですし、馬体回復と急成長があれば、かなり増えて来る場面でしょう。
2桁増でもあまり気にせずとも良いはず。
菊花賞に向くタイプではないんですから、ここでこそだと思います。
阪神開催で毎日のように勝っている音無厩舎の勢いにも注目です。

他で春よりも成長を感じたのは、ロードアクレイム。
ラジオNIKKEI賞で見た時は、まだまだ500万をようやく勝てたばかりの若い馬でしたが、それだけ成長余地はあると思います。

中山11R
オールカマー
◎6.マイネルキッツ
○9.ダコール
▲2.ルルーシュ
△13.ナカヤマナイト
△10.サンテミリオン
△8.ユニバーサルバンク
△5.メイショウカンパク

追い切りはルルーシュの動きが抜群。
さらに、勢いが明らかでここでこそ、と感じる馬はダコール。
しかし、雨が降るのならかなり変な結果になると思います。

面白いと思っているのはマイネルキッツ。
鉄砲は走らない馬ですが、追い切りは随分と動いているように見えました。
そして、アパパネもパララサルーもこの秋の予定がフイになってしまい、マイネルキッツをここ叩き台と言えないムードが国枝厩舎の中で漂ってるはず。
このところ、ずっと前残りの馬場にやられまくってきた馬ですから、差しが決まるようになってる中山で、さらに雨が降るのなら期待してみたいですね。

相手は5指に余るほどいると思います。どこまで馬場がブレるかはわからないので…。
ですが、できることなら過去の傾向から、追い切りをキチンとおこなってここにぶつけてる馬を評価したいところです。
ルルーシュは、美浦に来ると追い切りが甘くなるように感じるので、前走以上のパフォーマンスとちゃんとなるのかどうか…。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||