スタッフコラム一覧へ戻る



阪神11R 芝2400m 神戸新聞杯(G2) 上位馬実力拮抗

◎ゴールドシップ:休み明けもポン駆け利く体質。高速馬場は微妙な面残るが、馬体構造、血統的にも距離向き、実績上位は明らか。○マウントシャスタ:休み明けもポン駆け利く体質。古馬相手の宝塚記念(G1)では、荒れた馬場の悪い所を通りながらも渋太いところを見せる。
▲ベールドインパクト:休み明け。前走(ダービー)は、出遅れ後方からの競馬になり、直線、内を突き良い脚を見せる。スタートすんなりなら。
注ヒストリカル:休み明けだが薄身体型でポン駆け利く体質。前走(ダービー)では、長距離輸送が堪えたか見せ場も造れず。距離、コースとも向き、この条件なら巻き返す。



阪神10R ハンデ戦、伏兵注意

◎アロマティコ:3歳馬。後方待機策板に付き。軽ハンデ魅力。叩き2走目、上積み見込め。
○ワルキューレ:近2走の敗戦は、格上挑戦だけに結果は致し方なし。デキ良く、ハンデ恵まれた感。展開次第で逆転まで。
▲メルヴェイユドール:小柄で薄身でコース微妙だが、馬体安定し好調キープ。ハンデも手頃。
注アドマイヤタイシ:まだ、馬体を持て余している感だが、距離向き。叩き3走目、上積み見込め。


阪神
2R
◎ラシーマ:使う毎に馬体充実。距離、コースとも向く。

9R
◎ショウナンラムジ:3歳馬。前走は、出遅れて後方からの競馬も直線、外から馬群をまとめてアッサリ差しきり完勝。距離向き、ここも矯める競馬をすれば。




スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||