前日情報へ戻る



★本日のメイン

札幌11R
エルムS
◎6.サイレントメロディ
○8.グランドシチー
△4.セイリオス
△7.クリールパッション
△10.サイオン
△5.ローマンレジェンド

やや重が少し残っていると言うのなら、サイレントメロディの馬場でしょう。
ローテーションや前回内容、そして鞍上からしたらキャラがバッチリハマるタイプ。
ペースは平均だと思いますが、まさか付いて行けないようなことはないでしょう。ちゃんと力は出してくれるはずです。

エーシンモアオバーが使い詰めで妙なデキ落ち、エスポワールシチーが多分太いかと思われるので、少し目線をズラして厩舎作戦を見直します。
それなら、明らかに勝負度合いが大きそうなのは、厩舎の1番手2番手をこの重賞に2頭出しさせている相沢厩舎でしょう。
捲り競馬上等、どの条件に出しても恥ずかしい競馬をしないグランドシチーは、ここでも十分足りるはずです。
どのレースでもムダ脚使ってるような乗り方だったので、個人的にはこの鞍上交替はプラスに働きそうだと思ってます。

ローマンレジェンドは、走り方がわがままな馬で、1800mで強すぎ。
スペシャルウィーク産駒だけに、強敵相手に揉まれる枠になって反応が悪くならないか?と言うのが一番の心配。人気はもうバッチリ集まってしまいますからね。どうでしょうか。

小倉11R
宮崎S
◎16.ルグランヴォヤージ
○14.マイネバイカ
▲1.プレファシオ
△3.エスジーブルーム

タカオノボルは58kgだとかなり重たく、デスペラードは1700mでは短すぎ+鉄砲走らず。
連戦続きで見所の少ないメンバーしかいないハンデ戦だと思います。
マイネバイカの前走、時計が上でも足りるような内容なら良かったのですが…まずは、別路線探しですね。

おっ、と思ったのがルグランヴォヤージ。いつの間に準備できてたのか?と言う気持ちです。
準オープンで少し壁に当たってるかのような履歴ですが、ルグランヴォヤージは馬体だけならここでも楽に通用するはず。
今までは昇級しても人気が落ちてませんでしたし、指数的にも通用するはずなんですよ。
角居厩舎のダート専ごり押し型なので、蹄も結構ガッチリで繋ぎも立ってます。ポップロックの下なので骨量はかなりあります。
前回の不良馬場や府中2100mの差し馬場などは、確かに合わないとも言えるんです。
このクラスで適正な条件で戦わせてもらえれば、ちゃんと勝ち負けすると思います。

新潟11R
朱鷺S
◎9.スペシャルハート
○2.ロードバリオス
▲11.ツルマルネオ
注1.ウインドジャズ
△12.レオプライム
△8.オウケンサクラ

朱鷺Sは毎年同じ時期に行われてるんですが、開催末期ということもあって、馬場操作が何か必ず入って絶対におかしなことになるレース。
ここ3年連続して大万馬券が出ているので、「前走見せた能力通りに買う」というのが全く通用しない状況だということでしょう。
こう言う条件は、前日に馬場を読むのはとりあえず止めておいて、「この条件で巻き返しが十分あり得る」と言う馬を探して準備しておきましょう。

候補として、上位◎○▲3頭に注目しています。
スペシャルハートは、繋ぎがやや長めで飛節の折りが深いので左回りの1400mがベスト条件。
1200mの重賞や輸送で減る関西圏は全部度外視して考えるなら、昨年1年はほとんどのレースが合ってなかったと考えていい馬。
前走の京王杯で見せたスピード能力がこの馬の本領。しかし、当日はいきなり出現した超外伸び馬場でした。あそこでも力を出し切る条件ではなかったんです。
今回はほとんど単騎逃げが見えるメンバーで、馬場も補正されて多分内が有利。おまけに勢司厩舎のランクも大幅上昇。ということですね。

ロードバリオスは、1200mが全く合ってません。そもそも徹底してマイル中心に使われていたはずの馬です。
しかしここ3走は、スランプ脱出のための手探りなのか、1200m→1200mと使われて全く流れに乗れてませんでした。前走の安土城Sは、あまり得意ではない荒れ馬場。
今回は立て直して栗東坂路でいい時計を出していますし、馬券圏内5割の1400mなので、見直しは十分可能でしょう。

ツルマルネオは、これも1400mがピンポイントで上手いタイプ。
1200mに行っても全然ダメなだけではなく、ダートとかでも走っていたんですよね。
昔はダートでもこなせてたんでしょうが、繋ぎの長いネオユニヴァース産駒ですし、真面目な筋肉質ダート馬と競わせて勝てる能力はありません。
これも休み明けで立て直してがありそうな馬です。石坂厩舎は3週連続で重賞で足りる馬を輩出しているように、厩舎も絶好調です。

人気薄を3頭ほど見繕って、力上位と見なされてる人気馬にぶつける、と言う方針にしておきます。
渡辺騎手がわざわざ遠征するほどに絶好調のウインドジャズは厚めに考えています。

レオアクティブは、京王杯勝利→→ファルコンS→マーガレットSと、全て大得意の「先行馬総崩れ+追い込み断然有利」馬場でした。
別に大崩れなく走るタイプではありません。蛯名騎手と合わないタイプに思えますし、そこまで安定感求めて人気させるほどのキャラではないでしょう。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||