前日情報へ戻る



新潟もそろそろ折り返しの馬が増えてきたので、どう整理していくのか?がテーマになってきます。芝もダートも時計が速くなってきたので、その辺りにギャップが生じるかと思ってます。
【2R】

クレバーカイオウの前走は勝ち馬にとんでもない脚を使われての負け。普通なら勝っていた競馬で、今回は減量器用で先行すれば相当渋太いはず。アスカブランシュも初戦でスピードを見せていて、馬体も良く、ダートに替わって面白そう。逆にグランデタマは逃げても淡泊というのがここ2走の結果。ベルウッドシーマは体格があるのは良いことだが、まだ馬体がしっかりしていない。

◎クレバーカイオウ
▲アスカブランシュ
○グランデタマ


【7R】

折り返し中心であまり変なことは起きないはず。中心はオークブラフ。前走で腰が良化していてしっかり追い込めた。今回はもう少し追走できれば勝ち負けになる。ルーパウスも腰がしっかりしていて追い込む脚もあるはずで、2戦目でもう少しやれるはず。タケデンザビエルは前走よりも時計が速くなっている状況なら上位争い必至。メインメリーは前走減量使ってあの結果だと少し足りない感じがある。トーセンファーストは先行しても淡泊過ぎて、今年の馬場には合わないイメージ。

◎オークブラフ
▲ルーパウス
○タケデンザビエル
☆メインメリー


【ダリア賞】

予想というより、前走パドックを見たフィードバックとして。エイシンラトゥナは大型馬でまだフィジカルはしっかりしていないが、その割りには脚が速くてスピードを見せたのが前走。1400mはむしろプラスになるかもしれない。ウエスタンソーレもまだ馬体は完成していないが、スピードがあって資質のある馬。コスモリープリングは初戦から好時計で走る持久力を見せていて、フィジカル的にも通用しそう。モーニングムーンは勝ち方が良かった。こちらもまだ馬体はパンとしてないが、資質通用の馬。


【北陸S】

アイアムルビーは現級を勝った時が京都の1.10.5で良馬場。スピードがあって内を立ち回れる馬で、ここはそう簡単に崩れない。ゴーイングパワーは兵庫ジュニアGPを勝った馬。前走ダートで逃げて渋太く、スピードを活かせる今のダートは当然合っている。シゲルソウサイは大トビなので、控えてしまうと決め手に乏しいはずで人気程の信頼感はない。シセイオウジは末脚確かで、4コーナーでの押し上げ次第。ガンジスは元々ダートで走っていたので、穴を開ける可能性はある。

◎アイアムルビー
▲ゴーイングパワー
注シセイオウジ
注ガンジス




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||