前日情報へ戻る



札幌5日目11R 札幌日経オープン

 函館での調整組に有力馬が集まった印象だが、ルルーシュは函館ウッドでの動きがかなり目立った。巴賞はトウカイパラダイスにゴール前で捕らえられてしまったが、ここはドリームセーリングの2番手で競馬を進める形でレースも運びやすく、折り合いもつくタイプだけに距離延長も問題ない。洋芝適性の高さに加え、中央場所の瞬発力勝負にも対応できる点は、高速決着が目立つ札幌の芝は絶好の舞台と言えるだけに、前走惜敗の雪辱を果たすと見ている。

◎ルルーシュ
○ストロングガルーダ
▲モンテクリスエス
△フミノヤマビコ
△イケドラゴン
△エジソン
--------------------------
札幌5日目10R クローバー賞

 ホッカイドウ競馬勢は、実力的にはジェネラルグラントが最も強いが、初戦の3コーナー過ぎで急ブレーキを踏むような気難しさを見せたことで初めての環境に不安があり、しかも芝適性には?がつく。クラグオーも芝は未知数だが、状態の良さではメンバー中1番と言え、勝負根性が相当あるだけに強い馬相手でも肉薄できる可能性は十分ある1頭だ。

 また、ダイワズームの半妹であるメロディアスは、芝適性の高さでは最も魅力を感じる。前走後、少しカイバ食いが落ちたそうだが、馬体の回復に努め最終追い切りも併せ馬ができただけにその辺りの心配はない。

 ただ、JRA勢がやはり強いか。その中でロゴタイプは、函館での追い切りは時計は目立たなかったものの動きの素軽さは抜群で、初戦の内容や函館2歳Sでの混戦で4着など勝負根性が非凡。距離が延びた方が良いタイプだけに魅力タップリ。

◎ロゴタイプ
○アットウィル
▲クラグオー
△メロディアス
△ジーブラック
△マイネルイルソーレ




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||