スタッフコラム一覧へ戻る



【福島1R】
◎2.ナカナカ
○5.ウインプライズ
△1.グラスソニック
△13.ディアグリスター

 東京で2週間だけやった新馬戦では、正直期待できる程の馬はあまり出てこなかったわけですが、フラムドグロワールはその中ではまずまず評価が高い方になります。そこで2、3着だったナカナカとグラスソニック。レース振りからも馬体からもナカナカを推したい。今の福島の重い芝では、2歳馬にとっては結構体力面で厳しいようで、1200mであってもバテる馬が続出。持久力を評価してみたい場面。そういう意味でグラスとは差を付けてあります。もちろん、不安が無いわけではなく、ナカナカは初戦からソエ焼き痕があったので、連荘が効かない可能性も。

 そうなったら、前走からの条件が大幅に変わるという意味でウインプライズに期待。前走は直線で進路を切り替えざるを得ないロスがありながらも、渋太く浮上。上がりの速いレースで届きませんでしたが、上がりが掛かる状況は揃っている今回はチャンスだと思います。ディアグリスターも相当ジリっぽいですが、華奢な体型の割りにはストライドが広がるタイプ。他がバテれば浮上可能。ユキノユウダンは前走の馬場状態が相当嵌っていたので、あまり信頼はしていません。


【福島4R】
◎11.キネオスパーク

 時計・上がり性能が低い馬なので、東京ではスピード不足になって当たり前。よく3着まで追い上げてきたと言えるレベル。田辺騎手がまだこの福島で勝ててない点は気がかりですが、あまり仕掛けを待ちすぎなければ。


【福島11R】テレビユー福島賞
◎7.ボストンエンペラー
○16.リュンヌ
▲14.ウインバンディエラ
注1.ミトラ

 時計が掛かる芝で、今週からBコース。外回しは本当に不利な前2週でしたが、コース代わりがどうでるか。ボストンエンペラーは翌日のOPバーデンバーデンCよりも速い時計で1000万を勝利。元々降級馬で準OPでも好走歴のある馬。馬場適性を示しているということで安定感を取ってみます。見直してみたいのはリュンヌとウインバンディエラ。水無月Sはもう内側が終わっていて外差し決着。リュンヌは番手から内を、ウインバンディエラも比較的内目を通って全く伸びていない、という内容。今の福島はそこまで酷くはないので。ミトラは硬い馬場での走破力は示しましたが、重い芝でどれだけやれるのかは未知数。パワーはあるので深い芝もこなせそうですが、案外淡白なところもあるので、追って伸びないシーンは想定してます。ダンスファンタジアはデキは持ち直していますが、福島民友Cは開催最終日の硬い馬場でした。今の時計が掛かる重い芝だと非力さが気になります。気性的にもアテにできるタイプではないですしね。ジュエルオブナイルも軽い芝の方が向くタイプでしょう。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||