スタッフコラム一覧へ戻る



【福島2R】
◎12.トップバゴスター
○1.ウインアルエット

 今週は何故か先週までと違って、少し時計が速めのダートになっていました。それでも、基本方針はあまり変わらない感じ。パワーあった方が良く、非力なタイプは敬遠。サイレントクロップはそういう視点だと非力な方で、前走の負けもある意味納得。ただ、この福島の吉田隼人騎手ならなんとかしてしまいそうな気もしますが、それはそれ。馬体も悪くないですが、適性視点なら順番的には下げ。合っていそうなのはトップバゴスター。あとは馬体重だけ見れば、サトノラミアよりウインアルエットの方に興味強め。


【福島11R】福島民友カップ
◎10.テイエムオオタカ
◎11.スギノエンデバー
○1.ドリームバレンチノ
▲7・アポロフェニックス
注9.ブルーミンバー
△5.パドトロワ

 芝も時計が速かったですね。上がりも速く、多少馬場が硬くなってきている印象も受けます。きちんとスピードを評価していくなら、まずはテイエムオオタカを見直したい。前走も出来は良かったものの、さすがにマイルという馬でもないですし、距離短縮はプラス。OP勝馬も多い中で、斤量56kgなのも有利。そして、体型的にはスギノエンデバーも福島の適性は高いはず。1回負けているのは、福島2歳Sの時の2位入線→降着。これも当時の丸山元気騎手が窮屈な競馬をさせてのもの。上村騎手も結構仕掛けが遅いタイプなのは心配ですが、ペース的な意味で嵌れば。ドリームバレンチノも時計性能はありますし、きちんと伸びる馬。それなら評価対象。ラピスラズリSで僅差のブルーミンバーとは今回斤量差が生まれるので、枠の差を活かせば逆転もあり。また、時計性能を見て行くと、アポロフェニックスも注意。持ち時計1位で、このコースの勝ち歴もあり。高松宮記念はともかく、オーシャンSは外枠不利の状況で12番枠。ただ、体の硬いタイプなので、今の馬場では少し下げ。
 パドトロワは一叩きで順調に良化していれば、というところですが、時計的には上記の馬達の方が持ち時計が速い。この馬はちょっと硬さのあるタイプなだけに、今の芝では適性視点だと懐疑的。さらに、どういう経緯で勝浦騎手なのか…。昨年秋の新潟もですが、本当に勝浦騎手、今開催「も」酷いので。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||