前日情報へ戻る



【皐月賞】

桜花賞に続いてここもディープ産駒で決着しそうなメンバー。グランデッツァはスケール感のある大きな走りが特徴的で、ダービーを意識できる馬だと思う。ラジオNIKKEI杯の敗戦は明らかに鞍上が御せなかったもので、乗り替わった前走は大外を回って強い勝ち方だった。明日の馬場にもよるが、極端な内有利にならなければ有力だろうと思う。

ディープブリランテは東京スポーツ杯で見ていて、あのメンバーではモノが違うと実感。ただ2走前は完全に折り合いを欠いて目標にされ完敗。前走にしてもまだ折り合いは不十分だった。ただ皐月賞ではもっとペースが速くなるはずで、折り合い面は楽になる。であれば持ち前のスピードを武器に勝ち負けになる素材のはずだ。

ワールドエースはおそらくオルフェーヴルと似たタイプだと思っている。細身で小柄で見栄えはしないのでは、と。持ち味は軽さとバネで上記2頭とは全く別のタイプ。不安は脚質的に大外を回ることになるので、展開や馬場に大きく左右されてしまうこと。それを覆すだけのモノがあるのかどうか?だ。

アダムスピークはおそらく前走のデキは悪かったのだと思う。今回は調教が一変し、内枠なのでラジオNIKKEI杯を勝った時のようなパフォーマンスが見せられるかもしれない。皐月賞を戦うには美味しい枠を引いた。

ゴールドシップは腰に甘さを抱えていて、いつも太めに見せるままここまで来ている。それが2・3走前の敗戦の理由でもある。このいメンバーで戦うには正直もう一つ上の仕上げが欲しいはずで、明日のデキ如何によると思う。

◎グランデッツァ
◎ディープブリランテ
▲ワールドエース
注アダムスピーク
△ゴールドシップ





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||