前日情報へ戻る



阪神11R 芝1200m 淀屋橋ステークス(ハンデ) ハンデ戦 伏兵注意
◎ワイズリー:前走の敗因は、渋った馬場、内枠で出遅れたのがすべて。スンナリなら巻き返す。

○ロードバロック:距離向き荒れ馬場巧い。ひと絞りあれば更に良し。

▲キングレオポルド:前走は、チークピーシーズ、ノーズバンドを装着し、レース内容良化。2走目の慣れ見込め。

注ボストンエンペラー:休み明けの前走は、大幅馬体重通り、重め残り。距離向き、叩き2走目の上積み見込め。

△バンガロール:息遣い粗くアテにし辛いタイプだが、叩き2走目、上積み見込め。展開嵌れば。


阪神10R 伏兵注意
◎トーホウプリンセス:休み明けの前走は、大外枠で前半に脚を使い直線、踏ん張れず。距離、コースとも向き。叩き2走目、上積み見込め。

○ズンダモチ:息遣い粗くアテにし辛いタイプだが、デキ上向き。渋化残れば更に良し。

▲フィールドシャイン:前走の敗因は、距離が長かっただけ。距離短縮好材料。見直し。

注カフェマーシャル:馬格あり、コース替わり好材料。時計が掛かる馬場なら要注意。

△テイクアベット:ハナ切れば渋太く、クラス慣れ見込め。


阪神
1R
◎タツショウワ:距離、コースとも向き、馬場渋化残れば更に良し。

中山11R 芝2000m 皐月賞(G1) 上位馬実力拮抗
◎ワールドエース:小柄だけに、初の長距離輸送で馬体重が大幅に減るようだと割引だが、中間の馬体重452k(前走時446k)なら、中間の立ち写真通り、ビッシリ仕上げてきた感。展開に左右される面あるも、前走は、直線に坂がある阪神コースを克服できのは収穫。馬場状態も稍重までなら問題無く、スンナリなら勝ち負け。

○ゴールドシップ:中間の馬体重506k(前走時506k)なら、中間の立ち写真通り、無駄な脂肪が削がれキッチリ仕上った感。また、キ甲も抜け、現時点での完成度ではNo1。展開嵌れば逆転まで。

▲グランデッツァ:中間の馬体重496k(前走時490k)は、中間の立ち写真通り、見映えする馬体で毛艶良く、張りもあり、デキは絶好の感。前走は、道悪の中をこのコースので勝利を収めているが、繋ぎが長く、馬体構造的には広いコース向きなだけに。

注ディープブリランテ:気性難残るも、馬体絞れデキ上向く。中間の馬体重504k(前走時502k)なら、当日は、ベストコンデションの490k台で出走出来そう。叩き3走目、上積み見込め、馬場状態も晴れ雨兼用問題無く。

△ベールドインパクト:前走は、馬場渋り、直線で内に斜行したが、立て直してからのフットワークは力強い走り。中間の馬体重492k(前走時488k)キッチリ仕上げた感。

☆コスモオオゾラ:中間の馬体重478k(前走時474k)ならあ、中間の立ち写真通り、メイチの仕上げ。コース向き、馬場が荒れていれば大駆け注意。




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||