スタッフコラム一覧へ戻る



阪神11R 芝1600m 桜花賞(G1)

◎ジョワドヴィーヴル:中間の馬体重416k(前走時420k)と数字的には細く感じるが、この厩舎の造りは、良くあるように、中間の馬体重以上に、当日は増えてくる場合が多く、中間の立ち写真を見ても細くなった感無く、デキに関しては問題ないだろう。前走は、仕上げこそ良かったものの渋った馬場と直線の位置取り(インコース)が悪く、弾けなかっただけ。今走は、外枠だけに横綱相撲(直線、大外から瞬発力勝負)を獲りきれば。

○ジェンティルドンナ:前走、渋った馬場、それに少なからずとも中間の熱発が響いた感。中間の馬体重464k(前走時460k)と、1戦毎に馬体重は減っているが、デキ自体は良く、距離向き、コースも問題無く、良馬場で見直し。

▲アイムユアーズ:中間の馬体重448k(前走時450k)なら、メイチの仕上げ。距離、コースとも問題無く。叩き2走目、上積み見込め。

注ヴィルシーナ :中間の馬体重442k(前走時438k)なら、前走の反動も無く、好仕上げ。前走は、ハミ替え(ノーマルハミ→ビッドガード装着)が奏功したか、楽な手答えで番手追走し、直線抜け出しそのまま押し切る強い内容。ここもマイペースに持ち込めば。

△エピセアローム :中間の馬体重468k(前走時460k)なら、ひと叩きの効果見込める。前走は、大外枠で前に壁が造れず、道中、引っ掛っかかり直線伸びきれなかったが、内枠に替わり、道中の抑え利けば。当日、落ち着きがあれば、大駆け注意。

☆パララサルー:中間の馬体重438k(前走時444k)なら、前走時、重馬場での好走の反動があるかも。当日の馬体重減なら割引も。

☆サウンドオブハート:休み明けだが、ポン駆け利く体質で中間の馬体重458k(前走時452k)なら、キッチリ仕上げた感。距離、コースとも向き、押さえは必要。



阪神10R ハンデ戦、伏兵注意

◎スマートロビン:前走は馬体絞れデキも良かったが、息遣いが粗い面あり、敗因は距離が長すぎた感、短縮好材料。
○レジェンドブルー:薄身だけに、一息入れての馬体重増は良い傾向。昇級緒戦だが、軽ハンデ活かせば。
▲メイショウウズシオ:息遣い粗くアテにし辛いタイプだが、レース内容良くなり。昇級戦でもスンナリなら上位争い可能。
注トパンガ:前走の敗因は、距離に尽きる。軽ハンデ、距離短縮は好材料。大駆け要注意。
△エーシンミラージュ:前走、不良馬場での好走だけに、反動も気になるが、デキの良さで克服可能。押さえは必要。


阪神
4R
◎サンライズメジャー:初戦は、スタート一息で後方から追走するも、早めに仕掛けて長く良い脚を使ったが、ゴール前で甘くなり、惜敗。叩き2走目、上積み見込め。
○タニノシュヴァリエ:詰めの甘さは残るが、距離、コースとも向き。展開次第では逆転も。

5R
◎ヒカルマイソング:距離、コースとも向き、時計の掛かる馬場なら更に良し。大型馬の叩き3走目、上積み見込め。







スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||