前日情報へ戻る



みなさん、ご無沙汰しております。大怪我で約2ヶ月間、入院しておりました。自転車で転んで右鎖骨と右大腿骨々折。右太腿がパンパンに腫れてしまい、しばらく右足が曲がらない状態でした。退院後も松葉杖でなんとか歩く日々が続いていましたが、リハビリを積んでようやく明日から現場復帰となりました。皆様にはいろいろとご心配、ご迷惑をお掛けしました。明日からまた良い現場情報を発信できるよう頑張りたいと思います。
【湾岸ステークス】

今回は適条件だと思うのがマコトギャラクシー。東京だと瞬発力不足で連対が無く、1800mだとスピードが足りなくて勝利が無いという馬。中山の2000mでは2勝を挙げていて本質は長く脚が続くスタミナが武器だ。前走は少頭数で展開が落ち着き過ぎて前残りの決着だった状況で、2着とは差のない4着。2200mならスタミナが活きる上に、外回りなので不器用に外を回すのも大きなロスにはならない。

もう一頭期待しているのはオーシャンブルー。細身でガサはないが、2走前の新潟で見た時の完成度が高く3連勝だった。資質的にはOPで戦っていけるはず。前走は休み明けで4着だったが、今回は負けられない一戦。ギンザボナンザは2000mを2着した履歴もあり、決してマイラーということではない。脚を溜めれば上位争いは可能だろう。アドマイヤクラリティとサトノエンペラーは1000万下でもたついた履歴であり、ここを一発通過できる程のモノは?疑問がある。

◎オーシャンブルー
○マコトギャラクシー
注ギンザボナンザ


【ニュージーランドトロフィー】

注目しているのはカレンブラックヒル。モニターで見る限り馬体はしなやかで資質が高そう。新馬戦でいきなりIDM50を出す馬はそうはいない。前走は折り合い欠いた感じで着差がわずかだったが、馬群で抑えこめば高い才能を発揮できるはず。セイクレットレーヴは体の動きが良く、脚も速い馬。内枠を捌いていくならこういうタイプの馬は良い。

ブライトラインは結局上がりが掛かってくれないと駄目なんだろうという履歴。スピードがそれほど無いので、展開が厳しくなってくれることが前提条件だろうと思う。まあNZT自体が厳しい流れなることが多いのだけれど。オリービンは抜けた実力を見せた訳ではないのに、この枠が悪過ぎる。

◎カレンブラックヒル
○セイクレットレーヴ
注ブライトライン




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||