前日情報へ戻る



中山12R
◎5.キングオブフェイス

地方上がりですが、才能は感じる馬体している馬です。適性は明らかに長距離。
前走は中山の同じ舞台、ダート2400m。いや確かに、経験少ない騎手がここで勝つのは難しいことでしょう。
だけどもハミ替えした馬なのに、3〜4コーナーで6〜7頭分ほど大外回すように押し上げるのはナシじゃないですか戸崎さん…。大井の平坦小回りと違うんですから。しかも直線はバテ気味の所に前が壁。
中山ダートは連対率3割強をずっとキープしていて、絶好調が続いている後藤騎手に替わってもう一度。


★本日のメイン

阪神11R
コーラルS
◎15.ファリダット
○11.スタッドジェルラン
△8.トーホウチェイサー
△14.アドバンスウェイ

引き続き、ダートのオープンクラスでは、4歳馬を評価しません。
ケイアイテンジンとインペリアルマーチどちらかが譲れば、この2頭のどっちかですけど、多分そうはなりませんね。
ざっと見て、2走ボケさえなければファリダットの前走内容で行けるのではと。
前後半と標準以上のまともなダートOPというのが、ポラリスSしか見当たらないので。
スタッドジェルランは地脚がいいタイプですし、1400mもこなすぐらいは。
トーホウチェイサーは千葉Sの内容がかなりまとも。随分コーナーで外を回って押し上げて、さらに直線も我慢というものでした。
1400mの好走例はないんですが、脚抜きの良いダートで惰性が効けば。

結局、能力を隠し持ったタイプがいなさそうで、ここで新しく何かを獲得しそうな馬もいません。
だから前走重視ということですね。


中山11R
船橋S
◎12.トウショウフォアゴ
○5.キングレオポルド
▲10.トーホウカイザー
△2.ロードバロック
△13.マイネルロガール
△14.アイアムマリリン

A→Bに仮柵が移動することもありますが、それよりも土曜日の雨予報が間違っていそう。天気図を見ると、それほど雲が集まっていなさそうなんですが。
もし晴れたとしたら、馬場の良い超大外を回る追い込み馬に流れが向くのでは?
昨年12月の中山で発生した、外伸び中山が復活するかも知れないと思っています。

それであれば、素直に上がり1位に期待。
トウショウフォアゴは、1000万クラスでも馬体重が全く安定せず、若干太いかといった体つきで勝ち上がりました。
能力としては結構なものがある方です。しかも今回は、関西馬が逃げ専2頭のみ、その他が1000万すら勝ち上がるのに苦労した関東馬だらけ。
最近あった短距離準オープンとしてはかなりレベルの低い番組だと思います。
トラックバイアス一つで勝ち馬が決まってしまう水準だと思うので、これはモロ乗っかりでいいでしょう。
ま、外差し馬場の予想が当たればですが。

相手も、そういった馬場状態で良さそうなタイプを並べました。
キングレオポルドは一応の地力上位。差し馬場の方がまだ良いと思うんですが。
他でかなり怪しいのが、3月21日に美浦坂路で2F23.4を出しているトーホウチェイサー。
2月22日に3F36.8−2F24.1があって、もうこの時点で仕上がっているんですよね。これは運悪く除外。
トモがかなり甘い馬で、こんなに坂路でバシバシ追い切れる馬ではなかったような…。7歳にして?!とちょっと驚きました。
当たり前ですが、この馬も外が伸びる馬場ならかなり期待大。

今日の両メイン、トーホウの馬が両方とも怪しいと思っているんです。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||